文字
背景
行間
2022年9月の記事一覧
スーパーの工夫を発見!(3学年)
9月16日(金)3年生 9時15分~12時10分
社会科授業としてスーパーマーケットの見学に行きました。場所は,例年ご協力いただいている「かましん豊郷台店」です。残暑の中,徒歩で往復しました。
と同時に,はじめにクラスごとにバックヤードや店内を見学させてもらいました。次に,店長さんの説明を受けたり質問に答えてもらったりしました。客を呼ぶ工夫やスーパーが便利にそして,気持ちよく利用してもらう努力などについて学びを深めることができました。
教員も力をつける(1年,5年)
9月16日(金)
元宇都宮大学大学院教授の松本敏先生の来校5回目です。授業を参観していただき,個別的に事後指導を受けるスタイルを今年度行っています。本日は2つの学級の教員が研修しました。
◇1校時 1年生 算数
10より大きい数の学習で,15+2の計算の仕方を考える授業です。ブロックを使いながら簡単にそして速く計算する仕方を学びました。
◇2校時 5年生 社会
水産業「漁業のさかんな地域」の学習の第1時間目でした。新しく学習する内容について,興味・関心を高めて学習問題をつくるきっかけとなる授業でした。
おいしかったヤシオマス
9月16日(金)給食
本日の焼き魚はヤシオマスです。これは,栃木県養殖漁業協同組合様から無償で提供されたものです。ヤシオマスは昭和60年代に県が品種改良したニジマスの一種です。赤みがかった肉色が県花であるヤシオツツジに似ていることから命名されました。塩味の切り身は普段給食で出す食材よりも一回り大きく食べ応えがありました。当組合関係者様には感謝申し上げます。
給食指導の時間にはこのヤシオマスを養殖している様子を紹介するDVDを視聴しました。
<献立>麦入りご飯,牛乳,アーモンドあえ,ヤシオマスの塩焼き,ひじきと大豆の炒り煮,味付けのり
安全に登校できました
9月15日(木)朝
本日は,教員が児童の登校の様子を見る立哨指導の日でした。いつものように,1列になって登校できていたようです。そして,見守ってくださっている方へのあいさつはできていましたでしょうか。
児童が日々,無事に登校できるのは交通指導員さん,見守りボランティアの皆様,そして朝の当番等で立哨していただいている保護者の皆様のお陰です。これからもご指導のほどよろしくお願いいたします。
登下校の様子でお気付きの点などありましたら,遠慮なく学校までお知らせください。
授業の一コマ⑤
9月14日(水)2校時 3年生
<図画工作>自分が考えた形に色紙を入れて,薄い白い紙をかぶせます。それを背後から光に当てると・・・。
<書写(国語)>「人」の文字を左右のはらいに気を付けながら,半紙の中心に堂々と書いています。
どの学年・学級も落ち着いて授業に臨んでいました。9月に入って早くも中旬ですが,1学期のまとめに入っています。
子供の学び応援サイト
とちぎ子どもの「学び保障」に向けた応援サイト
NHK for school
学習-Yahoo!きっず