文字
背景
行間
学校行事
2021年6月の記事一覧
雨にもまけず(あいさつ週間2日目)
6月29日(火)朝 登校時は雨が降っていたので,当番学年は昇降口の中から進んで声を掛けました。雨雲を払うように5年生が意欲的に取り組んでいたのが印象的です。 また,昨日から「宮っ子チャレンジウィーク」として豊郷中学校2年生3名が職場体験に来ています。生徒も豊北っ子に元気なあいさつをしてくれています。 | ||
| ||
| ||
|
| |
かがやく子供たち(授業参観Bグループ)
6月28日(月)5校時 今年度2回目となる授業参観,今回はB,Aグループの順による分散開催です。開催方法をご理解の上,お忙しい中また,暑い日にもかかわらずご来校いただきました保護者様には感謝いたします。 小さなことでも結構です,お子様の頑張りぜひご家庭で褒めてあげてください。 | ||
昇降口 | 学校探検で分かったことを紹介しよう! | 学校探検で分かったことを紹介しよう! |
げんきにそだて,ミニトマト | げんきにそだて,ミニトマト |
|
| What time is it? 今,何時? | かみわざ!小物入れ |
|
| ソーイングはじめの一歩 |
気持ちを込めて伝えよう | 気持ちを込めて伝えよう | 駐車場状況 |
さわやかな声(あいさつ週間1日目)
6月28日(月)朝 今年度2回目となるあいさつ運動が始まりました。今回は,2,5年生が当番学年です。登校後,ランドセルを置いて昇降口前に立ちました。なかでも2年生の大きな声が青空に響いていました。 | ||
| ||
| ||
|
| |
児童と担任の結びつき
6月25日(金)業間 2校時が終わった直後の2階廊下の一コマです。廊下で何人かの児童が椅子に座って本を読んだり,作業をしたりしています。不自然に思うかもしれませんが,教室に入る順番を待っています。 21日(月)から教育相談を始めています。担任が1対1で児童と話し,理解を深めることを目的としています。悩みや困っていることがあれば,早期に解決するように努めます。相談は29日まであります。 なお,2回目の教育相談週間は11月下旬から行う予定です。 | ||
| ||
| ||
|
| |
ガーデニング豊北2
4月19日の本ホームページでも紹介しましたが,東門両側の花壇を整備しています。最近に一段と成功し花を付けるようになりました。これから咲く花もありますので,ときどきご覧ください。 | ||
6/10 | 4/19 | |
6/10 | 4/19 |
|
| ||
|
| |
新着
カウンター
2
7
1
7
1
0
1
リンク集
【学習支援コンテンツ学習】
子供の学び応援サイト
とちぎ子どもの「学び保障」に向けた応援サイト
NHK for school
学習-Yahoo!きっず