本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
宝木中での出来事
茶道教室①を行いました。
11月20日(木)茶道教室を行いました。本日は3年3組、4組が行いました。
本校の伝統行事でもある茶道教室を「宝心庵(ほうしんあん)」で茶道の先生3名を招いて手ほどきを受けました。正座で、足がしびれて動けなくなる生徒もいましたが、日本の文化の一端を感じることができる貴重な時間となりました。
先生からは「姿勢が良くて立派です」「所作(お点前)を理解してもらえ、うれしいです」とお褒めの言葉をいただきました。
生徒会と地域協議会合同あいさつ運動を行いました。
11月20日(木)第2回「生徒会と地域協議会合同あいさつ運動」を行いました。先日、地域未来会議であいさつ運動を通学路で行いたいと生徒会から提案があり、本日、あいさつ運動を実施しました。
教育実習終了しました。②
11月17日(月)教育実習生2名が15日間の実習を終了しました。
2年1組で保健体育科の授業、2年2組で社会科の授業を、指導教諭のアドバイスを受け意欲的に行いました。「この後、今回経験したことを生かして、教師になるために努力していきます。」と力強く挨拶していました。
職員室で教職員に向けて、放送室から生徒に向けてあいさつがありました。
エアコン入れ替え工事が始まりました。
11月17日(月)エアコン入れ替え工事が始まりました。
古くなった教室・特別教室のエアコンの入れ替え作業が始まりました。ちょっと寒い日もあると思いますが、1月中旬まで工事が続きます。入れ替え後は快適に学習できます。
業者と協力しながら、安全に工事ができるようにしていきます。
市PTA連合会・バレーボール大会に参加しました。
11月16日(日)市PTA連合会・バレーボール大会に参加しました。
宮の原中学校で1回戦、鬼怒中学校とフルセットまでもつれる熱戦を繰り広げました。白熱したラリーが続き、一進一退の好ゲームとなりましたが、惜しくも敗退となりました。宝木中は笑顔があり、チーム一丸となり戦い抜きました。
ピントが甘くてすみません。
お父さん、お母さんも笑顔でピース。
祝 24,000,000アクセス R7.10.9
祝 20,000,000アクセス R7.3.11
祝 16,000,000アクセス R6.4.30
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |