Topics

2021年4月の記事一覧

学年朝会

学年朝会
 4月28日(水)、各学年ごとに朝会を行いました。
 1年生は、校庭にて行いました。
 学級委員長の紹介と各クラスの目標を発表。
 学年主任からの話と、学習についての話と、学校生活についての話を聞きました。 
 

 2年生は、テレビ放送を利用して行いました。
 学年委員長が学年スローガンを発表。
 学級委員の紹介
 自主学習ノートの表彰
 を行いました。
 

 3年生は、体育館にて行いました。
 生徒会役員の紹介学級委員長の紹介。
 学年主任から修学旅行についての話
 がありました。
 
 
 生徒は、しっかりとした態度で、朝会に参加していました。

花丸 パスワードを考えました

パスワードを考えました
 4月27日(火)ICT支援員の2回目の来校です。
 1年生の各クラスでは、クロームブック(一人一台端末)に自分の名前のシールを貼り、Googleアカウントパスワードを考えました。
 1年生は、今日手にしたクロームブックを3年間使います
 大切にしてください
 

お知らせ ICT支援員

ICT支援員が配置になりました
 4月20日(火)ICT支援員が宝木中で支援を行いました。
 「GIGAスクール構想」がスタートし、生徒1人1台端末が配備になり、高速大容量通信ネットワークも整備されました。
 これらの学校ICT環境を有効に活用するために、宇都宮市内の小中学校にICT支援員が配置になりました。
 これから毎週1日の支援を行っていきます。
 

お知らせ 学校だより4月号

宝木中学校だより4月号を発行しました
 
 
 R3宝木中学校だより4月.pdf                                   
   
 4月号の記事】                   
  ・新年度のスタートにあたって
  ・入学式
  ・学校の教育目標・学校経営の理念 
          
 
 ※ カラーで見ることができます。ぜひ、ご覧ください。
 ※ 「宝木中だより」は、各種たより」からもご覧いただけます。

花丸 土曜授業


土曜授業

 4月17日(土)、土曜授業で約1年ぶりの授業参観を行いました。
 保護者の方が参観されているので、生徒は少し緊張している様子でしたが、どの授業にも熱心に取り組んでいました。。
 今回の授業参観では、参観時間の指定に御協力いただきありがとうございました。
 これからも、感染症対策を行いながら、生徒一人一人がより成長できるよう、チーム「TAKARAGI」教職員一丸となって取り組んでまいります。
  
  
  
  
  
  

お知らせ メンタルサポーター着任

メンタルサポーター着任
 4月12日(月)メンタルサポーターの先生が着任しました。
 勤務日は月、木、金曜日です。
 悩みや心配事があるときには、気軽に相談してください。
             
 一人で悩まずに、まずは相談を。
 昼休みには、はばたきルームで待っています。(月、木、金

晴れ 登校指導

登校指導
 4月12日(月)登校指導を行いました。
 本日は、入学式を終えた1年生のはじめての登校です。
 これからも安全を第一に考え、交通ルールマナーを守って登下校してください。
 元気な挨拶で一日気持ちよくスタートさせることができました。
  

お知らせ カレンダーを更新しました

カレンダーの機能を活用してください

 ホームページの右下にあるカレンダーを御活用ください。
 「拡大ボタン」をクリックすると、カレンダーが大きくなり、詳細な内容を確認することができます。
 
 
  をクリック →内容が表示されます。

  をクリック →大きくなります。
 
 ※ 現在は6月までですが、順次更新していきます。
 ※ 画面右上のメニュー「年間行事予定」でも確認できます。
 
  

花丸 入学式

入学式
 4月9日(金入学式を実施しました。
 今年度は新型コロナウイルス感染症対策のため、新入生、保護者、職員のみで行いました。新入生はそれぞれ立派な態度で式に臨み、学級担任の呼名には大きな声で返事をしました。
 学校長式辞では、宝木中学校の教育目標「たくましく」「さとく」「あかるく」「いきいきと」の意味を分かりやすく説明し、これからの中学校生活での目標について述べました。
  

 学校長式辞
  
 
 新入生代表のことば          歓迎のことば
  
 職員紹介