本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
2023年5月の記事一覧
生徒総会
本日、体育館にて生徒総会を実施しました。令和4年度の活動報告や決算報告に続き、令和5年度の活動計画や生徒会予算案について承認を得ました。最後に生徒会会則並びに選挙管理規則改正について生徒会執行部から提案があり、挙手をもって確認した結果、提案は否決されました。一人一人が真剣に参加し、実りのある総会となりました。
修学旅行3日目
修学旅行も3日目を迎えました。今日は学級別活動です。
朝食を食べ、1組から出発しました。
学級別活動を無事に終え、東海道新幹線に乗りました 。
東京駅で 東北新幹線に乗り換え宇都宮へ
楽しかった修学旅行も、もうすぐ終わりです 。この3日間で 学んだことを今後の学校生活に活かしてください。
修学旅行2日目
すがすがしい朝を迎えました。 今日も天気には恵まれそうです。
朝食をとり、これからタクシーで京都市内の班別活動になります。
元気に行ってらっしゃい。
班別タクシー研修を終えて、全員無事にホテルに戻ってきました。
夕食の様子
美味しくいただきました。
ホテルから見た夜景です。
修学旅行1日目
5月23日(火)3年生は、6時にJR宇都宮駅に集合し、修学旅行に出発しました。「最愛・最高・最後」~最愛のメンバーで作る最高で最後の旅 ~のスローガンのもと、今日からの3日間を有意義に過ごし、最高の修学旅行にしてください。
出発式の様子
東北新幹線に乗りました
東海道新幹線の中の様子
法隆寺に着きました。天気いいです。
気温は21℃。いい感じです。
奈良公園に着きました。
22°c快晴。 日差しが強く、暑いぐらいです。
1日目の活動を終え、無事にホテルに到着しました。
夕食の様子
みんな元気です。
小中合同あいさつ運動(西が岡小)
本日、西が岡小にて、小中合同あいさつ運動を行いました。本校から参加した、西が岡小出身の1年生は、小学生と共に明るいあいさつを交わし、交流を深めていました。
地域協議会開催
5月16日(火)本校PTA会議室にて、第1回宝木中学校地域協議会を開催しました。新役員選出に続き、会則や組織を確認し、今年度の事業内容について話し合いを行いました。「いじめ」防止標語看板設置では、一人一人の分担を確認し、食農体験学習では、協議会委員の伊佐野様より、畑の提供が提案され、畝立ての日程を確認するなど、充実した話し合いが行われました。松本会長を中心に今年度もご協力よろしくお願いいたします。
学年朝会
本日,学年朝会を実施しました。1年生は冒険活動教室のスローガン・表紙絵の表彰,2年生は学級委員長・生徒会専門委員会副委員長のあいさつ,3年生は京都・奈良に関するクイズをネプリーグ形式で行いました。
1年生の様子
2年生の様子
3年生の様子
冒険活動教室3日目
冒険活動最終日です。天気が心配されましたが、無事、活動開始しました。最後の活動は,1・2組はイニシアティブゲーム,3・4組は野外炊飯です。
退所式・解散式
冒険活動教室2日目
朝食を食べて 、午前中の活動がスタートしました 。1・2組は野外炊飯,3・4組はイニシアティブゲームです。
午後は、クラス別選択活動です。1組はアドベンチャーゲーム、2組はマウンテンバイク、3組は釣り、4組はカヌーを楽しんでます。
午後の活動も終了です。たくさんの楽しい思い出が作れました。
冒険活動教室1日目
今日から3日間,1年生は冒険活動教室です。出発式も終えて,これから冒険活動センターへ。楽しい思い出をたくさん作ってきます。
出発式の様子
冒険活動センター に到着しました。
入所式の様子
各学級集合写真
登山に出発しました
登山を終えて、元気に冒険活動センターに戻りました。
夕食の様子
おかわりもたくさんして、 美味しくいただきました。 ごちそうさまでした 。
9時に 班長会議を行い、予定通りに 1日目の活動を 終えました。
祝 2,000,000アクセス達成。R7.3.11
祝 1,600,000アクセス達成。R6.4.30
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |