新着情報
Topics

宝木中での出来事

NEW 授業参観・学級懇談・PTA総会を行いました。

 4月24日(木)授業参観・学級懇談・PTA総会を行いました。
 年度初めのお忙しい中、多くの保護者の方々に参加していただきました。授業参観では生徒と学級担任の関係の良さを見て、感じていただけたのではないかと思います。また、その後の学級懇談では学級担任との懇談やグループでの歓談などが行われました。宝木中学校はすべての生徒が安心して過ごせる安全な学校をつくります。
 PTA総会では令和6年度の活動報告、決算報告、7年度の活動計画、予算案が承認されました。更に7年度の役員が発表され、承認されました。保護者と教職員が足並みをそろえて生徒を支えていきましょう。
 本日はありがとうございました。
  

  

  

NEW 小中合同図書コラボメニューを実施しました。

 4月23日(水)小中合同図書コラボメニューを実施しました。図書委員が「給食室の一日」というテーマでお話をしました。
 本日のメニューはチキンカレー、ブロッコリーのサラダ、手作りフルーツゼリーでした。「うまい!・おいしい!」「ほっぺが落ちちゃう」などの声が聞こえてきました。グループで食べているクラスもあります。
  

  

 

NEW 全校朝会を行いました。

4月23日(水)全校朝会をテレビ放送で行いました。
 校長先生から『「学び続ける生徒 学び続ける教師」で学力向上を目指しそう。「あれ? 何でだろ?」など疑問を持つことがあったら、クロムブックなどを用いて調べて解決してください。また、体育祭に向けて、クラスが一致団結して取り組んでください。』とのお話がありました。
 
「あれ? 何でだろ?」疑問を持ったら調べましょう。

NEW 交通安全教室を行いました。

 4月22日(火)6時間目、交通安全教室を行いました。
 交通安全協会の方が、自転車の乗り方や交通法規などについて分かりやすく説明してくださいました。生徒からは「自転車に乗るときはヘルメットをかぶり、交通ルールを守ってい行きたい。」「ルールを守らないと、自分達が加害者になることもあるんだ。」などの声が聞こえてきました。
 宝木中生は安心で安全な生活を送ります。 
  
  

  

NEW 授業に集中して取り組んでいます。

 4月21日(月)授業に集中して取り組んでいます。
 始業式・入学式から早くも3週目となりました。新しい仲間、教科担任とともに「主体的・対話的で深い学び」につながるよう準備された授業が展開されています。
 タブレットを使ったり、グループで意見交換をしたりしながら、授業が進んでいきます。
宝木中では「学び続ける生徒 学び続ける教師」で学力向上を目指します。
  

  

  

  

  

  

NEW 学年朝会を行いました。

 4月16日(水)学年朝会を行いました。
 各学年とも学年・学級委員が「けじめのある学級にしたい。」「仲が良く、いじめのない学級にしたい。」「勉強で頑張れる学級にしたい。」など目標や抱負を述べていました。
 学年の色が出て、良い雰囲気で朝会が行われました。「あいさつ一番宝木中 笑顔があふれる宝木中」
  

  

  

NEW 前期専門委員会が行われました。

 4月15日(月)前期生徒会・専門委員会が行われました。
 組織作りや活動計画などが話し合われました。16日(火)中央委員会が行われます。それぞれの委員会から活動方針・活動計画が発表されます。
 今年度は生徒会長が公約で掲げた。「体育祭で応援団をつくり応援合戦を行います。」が実現されそうです。
 生徒が生徒のために作り上げる生徒会 生徒会活動もとっても活発です。
  

  

NEW 立哨指導①を行いました。

 4月15日(火)立哨指導を行いました。
 薄曇りの春の朝ですが、「おはようございます。」のあいさつで生徒は元気いっぱい登校しています。
 「あいさつ一番宝木中 笑顔があふれる宝木中」 今日も一日がんばりましょう。