今週の昭和小

昭和小NEWS

【おにぎりの日】

10月1日(水)

食事について親子で考える機会を増やし,子供たちの食への関心を高め,感謝の心を育むことを目的として「おにぎりの日」を行いました。

次回は,12月4日(木)に星が丘地域学校園同一で「おべんとうの日」を行う予定です。

【ミシンボランティア(5年生)】

9月22日(月),24日(水),10月1日(水),6日(月)

5年生の家庭科の授業でミシンを使って「ランチョンマット」を作成しました。

授業で初めて使うミシンを安全に操作できるように,地域や保護者の皆様の中から「ミシンボランティア」を募集して,子供たちのサポートをしていただきました。

できあがった作品は,子供たちにとって良い思い出,そして宝物になることと思います。

ご協力ありがとうございました。

 

 

【PTAクリーン活動】

9月20日(土)

例年8月下旬に行っていた「 PTAクリーン活動」を猛暑による熱中症のリスクを避けるため,今年度は9月に実施することになりました。

清掃内容についても,校庭の草むしりから校舎内のトイレや流し等の清掃に変更になりました。

PTA学年委員会の皆さんを中心に,たくさんのPTAの皆様の協力で9:00から10:30まで清掃活動を行っていただきました。子供たちは,きれいになった学校で気持ちよく生活することができます。ご協力ありがとうございました。

【交通安全教室】

9月19日(金)3・4校時

宇都宮市市民まちづくり部生活安心課から2名の担当者に学校に来てもらい,交通安全についての正しい知識を身に付け,交通の決まりを守り安全に行動することのできる態度を養う「交通安全教室」を行いました。

3校時に1~3年生,4校時に4~6年生が参加しました。

クイズや実験,危険予測などを通して,日常生活に潜む危険を予測して,安全を確認し,正しい判断のもと行動することの大切さを学びました。