文字
背景
行間
栃木県宇都宮市立昭和小学校です
▼△▼ 本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。 ▼△▼
▼△▼ Unauthorized use, reproduction and quotation of each file such as documents, images and photos on this site are prohibited. ▼△▼
2024年2月の記事一覧
本番に向けて
2月28日(水),4年生と5年生が合同の卒業式練習会を行いました。短時間で「喜びの言葉(呼びかけ)」の練習です。場に応じた声の大きさ,息の合わせ方,そして姿勢などを主に練習しました。練習は,すでに教室を出るところから始まっているのです。練習でできないことは,間違いなく本番でもできません。だから,1回1回の練習を,教室を出るところから,本番のつもりで取り組んでいきましょう。心を一つにさりげなく,目指せノーミス!~精一杯頑張った後の成功は,子供たちの自己肯定感の更なる高揚につながります~
6年間の感謝を込めて
2月27日(火),6年生が奉仕作業を実施しました。活動内容は校内の清掃活動です。どんな気持ちで取り組んでいるのか,うかがってみました。「水道をきれいにして3年生をびっくりさせようと思います。めっちゃきれいになってます。」「清掃の時間はとにかく時間で終わらせなくちゃ…でしたが,こうして時間をとると,汚れがよく見えてきます。こういうのもいいですね。」「ありがとうの感謝の気持ちしかないです。」など,それぞれに発見したり,6年間を思い返したりして取り組んでいました。清掃活動においては,「あの場所は私がきれいにしたんだ!」と,自己肯定感の高揚にもつながります。6年生の感謝の心をいただきました。ありがとうございます。
Junior Red Cross(ジュニアレッドクロス)
2月27日(火),朝の活動の時間を活用して,児童会計画委員会が集会を開催しました。今回は,本校が青少年赤十字【Junior Red Cross】に加盟したことに伴う集会です。計画委員は各自で青少年赤十字はどんな組織か,どんな活動をしているのか,昭和小学校はどんなことができるのか,などについて調べ,スライドにまとめてテレビ放映にて発表しました。丁寧に調べ,情報を分かりやすく再構成し,見事な発表でした。勉強になりました。そして,今回も自分たちが本番に強いことを実感したことと思います。計画委員会作成の発表スライドは,「特別活動」の計画委員会にアップしました。←リンクが貼ってあります。
以下にリンクを貼りました。
あなたの声を市政に
2月26日(月),18時30分から本校体育館を会場に,「昭和地区まちづくり懇談会」が開催されました。これは,宇都宮市と昭和地域まちづくり推進協議会の共催によるものです。今回の懇談会の情報発信する際,本校が会場に使われましたので,日頃から学校を支えてくださっている地域の皆様に,懇談会の概要を御報告させていただきます。詳細については,この後,宇都宮市の担当部署でまとめるようです。今回は,自由意見も含め,本地区から8問の御意見が出されました。域内の交通網について,安心安全なまちづくりなどの意見に対して,佐藤市長から一つ一つ丁寧に御回答,御指導をいただきました。毎度になりますが,昭和地区が「良質な地域」であることを質問及び市長の回答内容から感じることができました。こちらも毎度になりますが,学校はいつも感謝しています。
新体制のもと
2月26日(月),縦割り清掃班を交代しました。ロング昼休みなどで一緒に活動する縦割り班とは別のメンバー構成です。班長は5年生。この班のまま令和6年度4月につなげます。5年生のリーダーシップ育成と次年度へのランディングスタート準備を前年度のうちに進めるのは,もう一つの昭和小スタイルです。さて,5年生は一生懸命リーダーシップをとり,6年生は見守っています。そんな中,6年生から5年生にリーダーならではの内容が引き継がれていました。「この部屋の鍵は閉めるのにコツがあるから。」「反省会をやらないで教室に帰ってしまう人がいるから注意しておいてね。」「下級生には一緒にやりながら教えるとすぐに覚えてくれるよ。」「清掃用具は,必ず班長が確認してください。」「まず,班長がまじめに働くことが大切です。」「下級生からいろいろ聞かれて困ったら先生に相談するといいよ。」など,まるで職場の引き継ぎと同じようでした。6年生はこれまでいろいろと苦労してきたことが伝わりました。と,同時に,リーダーとして確実に育っていたことを実感しました。そして,次のリーダーへの期待が高まります。信頼できる子供たちです。