文字
背景
行間
栃木県宇都宮市立昭和小学校です
▼△▼ 本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。 ▼△▼
▼△▼ Unauthorized use, reproduction and quotation of each file such as documents, images and photos on this site are prohibited. ▼△▼
2022年12月の記事一覧
新しい年に向かって
学校は28日から閉庁,年末年始休業となります。今年1年,本校教育活動にお力添えを賜りました皆様に感謝申し上げます。そして,干支は,「壬寅」から「癸卯」にバトンタッチです。子供たち一人一人がこれまで蓄えてきた力を発揮し「飛躍の年」となることを願います。令和5年も昭和小学校をどうぞよろしくお願いいたします。よいお年をお迎えください……。
よくよく目を凝らすと,富士山が見えました。
冬休み前全校朝会
12月23日(金),令和4年の最終登校日です。全校朝会を実施しました。まず,表彰です。今回は,ジュニア芸術祭,栃木県学校給食会関連,校内持久走大会等の賞状を授与しました。そして,冬休み前ということで,児童指導担当から「みんなで守ろう冬休みのあ・い・う・え・お」の話をしました。年が明けると,それぞれ学年のまとめと進級の準備に向かいます。校庭の植物は,すでに冬芽を付け,春を待つ準備に入っています。
やさしさ貯金箱集計
実施3回目となったやさしさ貯金箱の最終状況です。今回のやさしさ貯金は49でした。内訳は,ありがとうカードの投稿が24,デジタル投稿が25でした。そして,これまでの合計は,131となりました。人のやさしさを感じる心が,自分のやさしさにつながります。引き続き,「いじめのない環境づくり」「SOSを出せる環境づくり」に努めていきます。
いじめゼロ標語代表作品
そよかぜ えがおでも いじめだめだよ やさしくね
1年1組 おもいやり みんながもてば いじめゼロ
1年2組 にこにこえがお やさしいがっこう しょうわ小
2年1組 考えよう 自分がしたこと 言ったこと
2年2組 つくろうよ みんなの手と手で えがおのわ
3年1組 いじめゼロ みんなで作る 黄色のリボン
3年2組 思いやり みんなの気持ち あたためよう
4年1組 人権守り 平和な学校
4年2組 いじめゼロ みんなのえがお たからもの
5年1組 やめようよ 自分は良くても 深いきず
5年2組 行動へ 標語で終わりじゃないよね
6年1組 「やめようよ」君の言葉に 救われた
6年2組 みんな仲良く はげましあえる 昭和小
ふれあい文化教室
12月22日(木),6年生のふれあい文化教室を開催しました。この教室は,うつのみや文化創造財団と宇都宮市文化協会の協働で,市内の小中学校・盲学校・聾学校・特別支援学校で開催しています。子供たちが日本古来の伝統音楽・古典芸能などにふれることで文化芸術への関心や理解を深め,豊かな人間性をはぐくむことを目的に,宇都宮市文化協会の会員で,第一線で活躍する先生方を講師として,演奏・実演や解説,体験などを実施しています。今回は日本の伝統的な楽器である箏・尺八の演奏を聞いたり,体験したりしました。琴は,「さくらさくら」の演奏を体験しました。尺八では「もののけ姫」のテーマソングを披露してくださいました。最後には,先生お二人で「春の海」を演奏してくださり,一足早い,お正月気分を味わいました。四季音会の大嶋敦子先生,玉風会の山本藍童先生ありがとうございました。
やさしさ貯金箱進捗状況
12月22日(木),今年度3回目の実施となりました,やさしさ貯金箱の状況です。現在,やさしさ貯金は46です。いくつか紹介します。何気ないことかもしれませんが,そこに感謝の心がもてることが,そして,感謝を文字にして伝えるという行動がすばらしいと感じます。引き続き,いじめのない環境づくりに努めます。
・折り紙の折り方を教えてくれてありがとう。
・いつも遊んでくれてありがとう。
・私が逆上がりができたとき,ほめてくれてありがとう。
・本を選ぶ時,譲ってくれてありがとう。
・係の仕事が一人の時に手伝ってくれてありがとう。
・転んだ時に「だいじょうぶ」と声をかけてくれてありがとう。
・消しゴムを忘れた時にかしてくれたのが,ありがたかったです。
・いつも休み時間などに遊んでくれてありがとうございます。(*^▽^*)")
・いつもクラスを良くしようと考えて,頑張ってくれてありがとう。
・バスケのシュートフォームをわかりやすく教えてくれた。
・忙しいときに手伝ってくれてありがとう。
・いつも仲良くしてくれているし、一緒にいて楽しいからありがとうと伝えたいです。いじめゼロ週間のときにあらためて思いました。