今週の昭和小

2014年5月の記事一覧

あいさつ運動・縦割班遊び

今日は朝からあいさつ運動で子どもたちの元気な声が響きました。
今年も元気なあいさつができるよう,計画委員が中心になって,
あいさつ運動をスタートしました。
今年の目玉は,あいさつレンジャーのシールです。
がんばってあいさつすると胸章に張ってもらえます。
あいさつ上手なあいさつレンジャーがたくさん増えるとよいと思います!

また,今日は縦割り班遊びもスタート!
高学年がリーダーになってがんばっていました!
 
 
 
計画委員,高学年がんばりましたね。「となりのとなり」「はないちもんめ」で遊びました!

1年生 学校探検

今日は1年生が学校探検,
校内のいろいろな場所を探検してきました。
中にいる人への声のかけ方もよく練習してきて,
かわいらしいお客さんがやってくる度,
みんなが笑顔になりました。
 
 
 
1年生も迷子にならなくなるかな?

4年 社会科校外学習 市施設めぐり

4年生になって,初めての校外学習に行ってきました。
中央卸売市場→クリーンパーク茂原→消防本部・中央消防署の順番で
3つの施設を見学しました。
中央消防署では,めったに見られないレスキュー隊の訓練を見ることもでき,子どもたちも喜んでいました。どの施設でも,しおりが真っ黒になるほどメモをして,職員の方の説明を聞き逃すまいと真剣に取り組み,マナーよく学習することができていてとても素晴らしかったです。今回学んだことを,今後の学習に生かしていきたいと思います。
 
 
 
 

修学旅行の6年生も無事帰宅しました!写真は後日行事写真にあげたいと思います!

修学旅行

雨に降られて雨宿りもしましたが,全員元気です!
1日目の様子を速報で!

浄妙寺でお茶体験

趣のあるお寺です

報国寺で竹林を見てお茶を

江ノ電に乗って

高徳院へ

テーブルマナー学習中

避難訓練

今日は避難訓練がありました。
みな真剣に取り組み,よい訓練ができたと思います。
今日は地震があり,火災の起きた校舎から逃げる訓練でしたが,
あの地震を経験した後では,さまざまなことを思い,
訓練にも身が入りました。
備えをしっかりとしておくことが大切ですね。
 
 
 
中央消防署の皆さん,どうもありがとうございました。