文字
背景
行間
日誌
6月1日 花壇に花の苗を植えました(緑化委員会&グリーンサポーターの方々)
緑化委員会の児童が,花壇にマリーゴールドと日日草の
花の苗を植えました。
本校のボランティア,グリーンサポーターから
廣田さんを始め4名の方々にお手伝いいただき,
花壇とプランターを可愛らしい花々で
彩ることが出来ました。
緑化委員会の児童も,苗を植えるコツや,
花の手入れの仕方などを教わり,
実りのある体験活動となりました。
色とりどりの花々を眺めながら,
笑顔溢れる,緑化活動となりました。
グリーンサポーターのみなさん,
お忙しい中ありがとうございました。
5月31日 なかよし班遊び(1回目)
晴れ渡る青空の下,第1回目の
なかよし班遊びを行いました。
1年生にとっては,初めてのなかよし班遊び。
上級生のお兄さん,お姉さんたちと
ドロケイやドッジボールを楽しみました。
5月30日,31日 6年生調理実習(炒め物)
6年生の家庭科の調理実習は,
初めての野菜炒めと
スクランブルエッグでした。
にんじんとピーマンは,千切り
キャベツは,短冊切りと,
いろいろな野菜の切り方を実践しました。
味付けは塩コショウのみのシンプルな味付けで
調理の練習をしました。
次回は,グループの友達と食材や味付けを考えて
炒め物の調理実習をする予定です。
みんな,楽しみにしています♪
【6年1組】
【6年2組】
修学旅行2日目(福島県会津若松市・裏磐梯)
修学旅行2日目
バイキング朝食では,みなさんよくお替りをして食べていました。
きれいな景色を見ながら,仲間と楽しく食べる朝食は最高ですね。
五色沼の1つ弁天沼では,見つけると幸せになれる ハートマークの錦鯉をみんなで探しました。
飯森山では,さざえ堂,白虎隊の史跡などを見学しました。
飯森山で白虎隊員が鶴ケ城を見た場所で,同じようにお城を探しました。
中央部分に天守閣
七日町通りからお城までの班別活動の様子です。
電車やバスに乗り最大の範囲で活動する班や集合場所のお城付近で道に迷う班など,事前調査と実際の
違いに戸惑いながらも協力してよく活動していました。
バスの運転手やガイドさん,添乗員,カメラマンの皆さんが,児童の皆さんの態度が素晴らしいとほめて
くださいました。本当によく頑張りました。とてもうれしいですね。
また,1年前から,計画準備した二人の担任の先生,大変ご苦労様でした。
5月30日 プール清掃(5・6年生)
5・6年生の児童が,プール清掃を行いました。
前日の雨が嘘のような晴れ渡る青空の下,一生懸命にスポンジで汚れを落としました。
事前に機動班作業や,PTAの環境整備作業で掃除していただいたこともあり,
ピカピカに輝くプールとなりました。
15日のプール開きが楽しみですね♪
PTA環境整備部の皆さん,朝からプールサイドや更衣室,水道周りをきれいにしていただき,
ありがとうございます。
修学旅行1日目(福島県いわき市・猪苗代町)
5月25日(木)の様子です。
アクアマリンふくしまを背景に集合写真です。海保の船が停泊していました。
家族や自分へのお土産を爆買いしていました。
猪苗代湖畔の野口英世記念館です。
赤べこ絵付け体験
バイキング夕食
夕食と赤べこ体験で使用した部屋からの眺めです。磐梯山の山頂が北からはっきり見えることは,
とても珍しいとホテルの方が言っていました。
1,2年遠足 宇都宮動物園
5月19日(金)1,2年生合同の遠足です。
午前中は乗り物に乗り,午後は動物を見ました。
午後は,あいにくの雨になりましたが,元気いっぱい活動してきました。
緑の少年団 結団式 TV集会です
「花と緑と小鳥の学校」である本校の児童は全員が「緑の少年団」の団員になり,「まごころ広場」
を中心とした自然愛護,緑化活動を行います。本校の歴史ある活動です。
緑化委員の皆さんが結団式をTV放送しました。
昭和52年 保護者や地域の皆さん,教職員が敷地内の斜面にまごころ広場設置
昭和55年 城山中央小学校緑の少年団結団 国内3,000団体33万人の会員
全国緑化コンクール特選(日本一)など多数受賞
1年生を迎える会
児童会と高学年の皆さんが中心になって,1年生を迎える会を開きました。
ジェスチャーゲームと〇✖クイズを,1~6年生で構成するまごころ班で行い,みんなで楽しみました。
最後に,1年生代表のお礼の言葉,そして1年生全員で2~6年生にお礼を言いました。
会の後は,担当した児童の皆さんと担当の先生で振り返りを行い,これからの活動につなげました。
まごころサポーターの皆さんに挨拶していただきました
児童の登下校が安心安全になるように,地域の皆さん,保護者の皆さんに見守りをしていただいています。
児童全員が一斉に下校する日に,ご都合がついたまごころサポーターの皆さんに,ご挨拶をいただきました。
これからも,大変お世話になります。