文字
背景
行間
日誌
通学路の合同点検
8月1日に,通学路の合同点検を実施しました。点検では,宇都宮交通安全協会城山支部長をはじめ,宇都宮市教育委員会,道路管理課,中央警察署等の方々が集まり,登下校時の安全対策を考えました。古くなった注意喚起の看板を新しい物に更新したり,危険個所へ新たな看板を設置したりする等,安全対策を講じてもらうことになりました。夏休み明けからも児童が安全に登下校できることを願っています。
学校自由参観と引渡し訓練
7月3日に学校自由参観を行い,多くの保護者の皆さんに来校いただきました。ありがとうございました。
今年の引渡し訓練は,1年生の保護者が自家用車で来校し,教室で児童を引き取る一連の流れを実際に行いました。
昨年度,豪雨のために全保護者へお迎えを要請し,2時間かけて引渡しを行った経験を生かしました。
市議会体験とライトライン乗車体験
7月2日に,6年生が市議会体験学習に参加しました。
議場での模擬質疑応答,議員の方や議会事務局職員の方からの説明などを聞きました。
議場に入る前に,市庁舎16階から市内全域を見渡すこともできました。
この日の午後は,LRT ライトライン に乗車し,中継基地の見学や停車駅がある平石中央小学校の
児童の皆さんとの交流を行いました。
平石中央小学校の皆さんとの交流。さらに,トイレ休憩やバスの駐車などまでさせていただき,ありがとう
ございました。
芸術鑑賞教室 劇団風の子
6月26日に,今年も芸術に触れる活動を行いました。戻ってくる紙ヒコーキ。
劇団の方が,作り方を描いた手紙を児童へおいていってくれました。ありがとうございます。
本校では,紙飛行機飛ばしが流行しました。
初挑戦! 図書委員会のオンライン読み聞かせ
朝の読書の時間を利用して,図書委員会の皆さんがテレビ放送で読み聞かせを行いました。
音読,絵本のページ進行,カメラなどの係分担で取り組みました。とても素敵な読み聞かせでした。
先生も勉強します② 授業力向上
授業を互いに見せ合い,よいところ改善が必要なところなどを話し合うことが大切です。
年間に少なくとも1回は,他の教員に授業を見せるようにしています。
そのトップバッターは5年生の理科の授業です。教科書,モニター,黒板など,活動に応じて教材教具を使い分けていきます。
先生も勉強します① AED,窒息事故防止研修
プール開きをひかえた6月5日(水)の放課後に,校内の教職員研修として事故防止の研修を行いました。
城山分署の消防士,救急士の皆さんの指導を受けながら,AEDの使い方,誤嚥による窒息への対応方法などを学びました。
元気っ子 体力チェック
6月3日からの週は,全学年が体力チェックを行いました。以前は,スポーツテストと言っていたものです。
1・6,2・5,3・4年のペアになり,50m走や反復横跳びなどの記録をとりました。
豊作祈願 サツマイモの苗植え
今年も,学校支援ボランティアの小野口さん方の指導,支援により,サツマイモの苗を植えることができました。
秋の収穫が楽しみです。
ー植え方の指導を一生懸命聞きます。ー
今年は,トウモロコシを原材料とした自然分解マルチを使用して,SDGSをさらに意識しました。
大きくなーれ たくさん実れ! 秋の給食で味わいます。
6年 修学旅行2日目 会津若松
2日目 飯森山 さざえ堂見学
いよいよ会津若松の班別活動です。 外国からの旅行者の方とのコミュニケーションも目的の一つです。
ーおまけー 百花繚乱 個性豊かでかわいらしい 赤べこ の集団です。