文字
背景
行間
城央小日記
2017年9月の記事一覧
合唱部 壮行会 9月27日(水)
本校合唱部は,9月29日(金)に宇都宮市文化会館で行われる『うつのみやジュニア芸術祭学校音楽祭』に出場します。今日の昼休みに,全校生が体育館に集まり,壮行会を行いました。壮行会の中で,『うつのみやジュニア芸術祭学校音楽祭』B部門で歌う「RAIN」と,A部門で歌う「いまの『いま』」を披露してくれました。ハーモニーが美しく重なり合うすばらしい合唱に,子どもたちはうっとりと聞き入っていました。
合唱部が自信を持って練習の成果を存分に発揮してくれることを,全校生で応援しています。
バスの乗り方教室 9月27日(水)
2年生の生活科で「バスの乗り方教室」を実施しました。
子どもたちが,路線バスを利用するときに,今日の経験がきっと役に立つことと思います。
竜巻 避難訓練 9月20日(木)
南から竜巻が接近し,暴風で飛散物やガラス破損の対策を要するという想定で,避難訓練を行いました。事前に教室で,避難訓練の目的・想定・避難場所・経路確認・飛散物からの身の守り方の話合い,指導を行いました。そして,災害発生の放送の後,担任の指示で避難を開始しました。子どもたちは,静かに素早く窓ガラスからできるだけ離れ,身を低くし頭と首を守る体勢をとり,竜巻が去るまで正しく行動できました。
Jアラートによる緊急情報があったときにも,この竜巻の避難訓練と同じように避難するよう子どもたちに話をしました。
災害は,いつ起こるか分かりません。いざという時に,落ち着いて安全な行動をとり,自分の身は自分で守ることができるよう,これからも指導をしていきます。
地域の皆様におかれましっては,児童の登下校中や,児童が近隣で遊んでいるときに,Jアラートの情報を受信した場合は,児童の安全確保のために声掛けや避難誘導等にご協力くださいますよう,よろしくお願い申し上げます。
音楽集会 9月19日(火)
体育館に全校生が集まり,音楽集会を行いました。
1・3年生は『ミッキーマウスマーチ』を歌い,5年生がリコーダーや鍵盤ハーモニカで伴奏をしました。2・4・6年生は,「ミッキー!」と合いの手を入れ,歌を盛り上げました。
2・4年生は『小さな世界』を歌い,6年生がリコーダーや鍵盤ハーモニカで伴奏をしました。1・3・5年生は,ボディーパーカッションでリズムに乗って参加しました。
和やかな雰囲気の中で,教室で練習してきた歌や合奏を全校生で合わせることができ,音楽の楽しさを味わうことができました。
1・3年生は『ミッキーマウスマーチ』を歌い,5年生がリコーダーや鍵盤ハーモニカで伴奏をしました。2・4・6年生は,「ミッキー!」と合いの手を入れ,歌を盛り上げました。
2・4年生は『小さな世界』を歌い,6年生がリコーダーや鍵盤ハーモニカで伴奏をしました。1・3・5年生は,ボディーパーカッションでリズムに乗って参加しました。
和やかな雰囲気の中で,教室で練習してきた歌や合奏を全校生で合わせることができ,音楽の楽しさを味わうことができました。
乗り入れ授業 9月7日(木)
中学校教員による今年度3回目の小学校への乗り入れ授業が,行われました。
今日は,城山中学校の鈴木美穂先生が来校し,6年1組,2組それぞれで理科の授業をしてくださいました。
『ガスバーナーマスターになろう!』ということで,点火の仕方を教えていただいた後,実際に,一人一人が,ガスバーナーの火を点けてみました。手順を踏まないと点火できないことに戸惑ったり,ガスの火の勢いが強いことに驚いたりしながらも,子どもたちは興味を持って意欲的に取り組んでいました。ガスバーナーを使う中学校の授業にも,期待を膨らませることができました。
今日は,城山中学校の鈴木美穂先生が来校し,6年1組,2組それぞれで理科の授業をしてくださいました。
『ガスバーナーマスターになろう!』ということで,点火の仕方を教えていただいた後,実際に,一人一人が,ガスバーナーの火を点けてみました。手順を踏まないと点火できないことに戸惑ったり,ガスの火の勢いが強いことに驚いたりしながらも,子どもたちは興味を持って意欲的に取り組んでいました。ガスバーナーを使う中学校の授業にも,期待を膨らませることができました。
みんなで遊ぶ日(なかよし班) 9月6日(水)
今日の昼休みは,みんなで遊ぶ日でした。なかよし班ごとに,鬼ごっこやドッジボール,中線踏みなどで,元気に遊びました。なかよし班には,1年生から6年生までの児童が男女混合で入っています。上級生が下級生に声を掛けながら,笑顔で楽しく遊ぶことができていました。
本校のなかよし班の活動の様子は,7月28日(金)の『とちよみ』で紹介されました。
本校のなかよし班の活動の様子は,7月28日(金)の『とちよみ』で紹介されました。
すこやか教室 9月4日(月)
朝の時間に,城央小町の先生の保田先生をお迎えし,1年生の「すこやか教室」を実施しました。
エネルギーが持続するように,朝食,昼食,夕食をしっかり食べることの大切さ,たんぱく質(動物性のものと植物性のものをバランスよく)や糖質,ビタミン,ミネラル,食物繊維をとって,体の調子を整えることの大切さを,絵や体の模型を使って,とても分かりやすく教えていただきました。
1年生は,真剣に話を聞き,疑問に思っていたことを質問することもできました。『体は食べたものでできている』ことを知り,正しい食生活をしていこうとする気持ちを持つことができました。
エネルギーが持続するように,朝食,昼食,夕食をしっかり食べることの大切さ,たんぱく質(動物性のものと植物性のものをバランスよく)や糖質,ビタミン,ミネラル,食物繊維をとって,体の調子を整えることの大切さを,絵や体の模型を使って,とても分かりやすく教えていただきました。
1年生は,真剣に話を聞き,疑問に思っていたことを質問することもできました。『体は食べたものでできている』ことを知り,正しい食生活をしていこうとする気持ちを持つことができました。