文字
背景
行間
学校から保護者の皆様へのお知らせを掲載します。
令和4年度も感染症対策に細心の注意を払い学校運営を行います。ご協力をお願いします。
栃木県の新型コロナウイルス感染症に対する現在の警戒度は、レベル2です (2022.7.16~)
(R4.12.6)インフルエンザ経過報告書について 最新
〇 今年の冬は、コロナウィルス感染症とインフルエンザの同時流行が懸念されています。もしインフルエンザにかか
ったら、出席停止解除の際に下記の「インフルエンザ経過報告書」の提出をお願いしていますので、ご確認下さい。
(R4.11.14)学校におけるコロナウィルス感染症・熱中症予防の対応について
〇 11月19日(土)に予定していました「授業参観」「親子奉仕活動」は、中止とします。
3年生の県立高校説明会は、保護者のみで行います。
詳細は、さくら連絡網で配信したメールをご確認下さい。
〇 生徒本人並びに同居のご家族が、発熱や風邪症状等が見られる場合には,無理に登校せず,自宅で休養してください。また,PCR検査等を受ける場合は,必ず学校にご連絡ください。
検査結果が出ましたら、学校まで、ただちにご連絡ください。なお、留守番電話になっている場合は、翌授業日の朝学校にご連絡ください。
(R4.8.10)学校におけるコロナウィルス感染症・熱中症予防の対応について
〇 マスク着用の考え方について、お子様を通じて配付した、保健室だより「元気あり!」を掲載します。下記
のリンクよりご確認下さい。
〇 熱中症予防運動指数(WBGT)の暑さ指数によっては、運動中止となる場合があります。
校庭と体育館(冷房あり)では状況が違いますが、それぞれの部によっては、WBGTの指数により部活動が中止となったり、終了時間が早まる場合も予想されます。また、気象状況(雷等)によって帰宅が早まる場合もあります。
コロナウイルスに感染したことで,多くの人がたいへんな思いをしています。国中生はコロナウイルスよる差別,偏見,悪口,いじめなどは絶対に許さないという認識をもち,お互いを思いやった行動をとっていきましょう。
(R4.5.6)令和4年度年間行事予定表
下記のリンクよりダウンロードし、ご活用下さい。
今日の出来事
立志式
1月26日(木)に、「立志式」を行いました。
立志式は、日本古来の成人式でもある「元服の儀」にちなんだもので、十五歳になる年の立春に行われていた行事です。大人になるにあたって、将来の決意や目標などを明らかにすることで、大人になる自覚を深めたり、誓いを立てたりする機会とするものです。また、今まで育ててもらった両親や周りの人に感謝するという意味もあります。
本日の立志式では、校長式辞、栃木県知事メッセージ披露、代表生徒による立志の作文発表のあと、生徒一人一人が色紙に将来の希望を託した漢字一文字を発表しました。校長からは、成人年齢に達するまでの4年間を、自立した大人になるために励んでほしいと、期待を込めて伝えました。
福祉・介護のお仕事出前講座
1月19日(木)に、2年生を対象に「福祉・介護のお仕事出前講座」を開催しました。
本講座を通して中学生に福祉・介護の仕事のやりがいや魅力を感じてもらうことで、福祉・介護分野への興味・関心を高めることをねらいとしており、キャリア教育の一環として開催したものです。
現場で働く方の生の声を、生徒たちは、真剣に聞いていました。
生徒会朝会
1月19日(木)に、生徒会朝会を校内放送で行いました。
今回は、福祉委員会が担当で、アルミ缶回収等の成果を報告しました。ICT機器の活用も手慣れたものとなり、生徒は当たり前のようにプレゼンテーションソフトを使いこなしての発表でした。
ボランティア活動により、誰かを幸せにすることができる。素敵な報告がされました。
1,000,000アクセス達成!
国本中学校ホームページ
1,000,000アクセス達成 !
新年明けましておめでとうございます。
昨年3月に67万アクセスを達成しておりましたが、この度当ホームページが100万アクセスに達しました。
学校の様子を、折にふれて発信してまいりましたが、皆様にご覧いただけていること、大変嬉しく思っております。
今後も国本中学校の情報をどんどん配信してまいりますので、ご覧いただければ幸いです。
冬期休業前全校集会
12月23日(金)に、冬期休業前全校集会を校内放送にて行いました。
内容は、表彰式、校長の話、生徒指導主事の話でした。
たくさんの表彰があり、文武両道の国本中学校を大変誇らしく思いました。
校長からは、「明日のことは思い悩むな。明日のことは明日思い悩めばいい。その日の苦労は、その日だけで十分である。」という言葉を贈り、幸せになるために、まず今を大切にできるようになることが重要であるという話をしました。
2022年も残りわずかとなりました。この1年間の保護者の皆様、地域の皆様のご協力に感謝致します。2023年もよろしくお願い致します。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 1   | 2   | 3   | 4   |