文字
背景
行間
日誌
活動の様子
入学式
4月10日(金)入学式を行いました。昨日在校生が準備した会場で今年は21名の新入生を迎えることができました。最初、新入生はみんな緊張した表情でしたが、お兄さんお姉さんに迎えられ、とてもうれしそうでした。きっとすぐに学校に慣れ一生懸命頑張る姿を見せてくれることでしょう。みんなで応援しています。
入学写真
満開の孝子桜に見守られながら,元気な1年生が入学式を迎えました。
学校の中が,活気にあふれています。
これから一緒に たくさんの思い出を作っていきたいです。
五月女幸雄先生の絵画見学
4月9日(木)2年生から6年生が五月女幸雄先生の絵画見学を行いました。五月女先生はフランス在住の画家であり、、お母様がかつて本校職員であったご縁により、桜まつりに来てくださっている方です。今年は桜まつりの期間中、公民館を会場に個展を開き、大勢の入場者がありました。なかでも四方から描いた孝子桜の水彩画とデッサンはすごい迫力でとても素晴らしいものです。この機会に子供たちにも本物を見せたいということで順番に見学させていただきました。先生はどの学年の子にも丁寧に絵について説明してくださったり、質問に答えてくださったりしていました。子供たちも先生のいろいろな作品に興味をもったようです。またお会いできることを楽しみにしたいと思います。
第1学期始業式
4月8日(水)第1学期始業式でした。新たな仲間を迎え、27年度のスタートとなりました。代表の子の作文発表、校長先生のお話を聞きました。どの子もそれぞれに進級し、少しお兄さんお姉さんになった感じがします。登校班編成もみんなで協力してスムースに行うことができました。さあ、これから1年がんばりましょう。
3年生進級写真
3年生17名 中学年生として下級生の面倒をしっかり見てがんばります。
2年生スタート
満開の孝子桜と,キラキラの太陽に迎えられ,2年生がスタートしました。
元気いっぱいの2年生。どんな1年間になるのか楽しみです。
進級しました!
4年生は新たに3名の仲間を迎え,11名でのスタートとなりました。これからみんなで,たくさんの思い出をつくっていきます。様々な行事が待っているので,どんな経験ができるのか,楽しみです。
卒業証書授与式
3月19日(木)平成26年度卒業証書授与式を行いました。卒業生20名全員が見事な態度で卒業式を終えることができ、職員一同大変うれしく思います。もちろん在校生も練習の時以上に立派な態度で式に臨むことができました。本校は、少人数の学校ならではの卒業式なので、参加していた保護者からは、「感動しました。」との感想をいただきました。今日のこの思いを胸に卒業生たちが新しい場所で頑張ってくれることを期待しています。ご参加くださいました皆様、本当にありがとうございました。
マイ皿箱書き
3月10日(火)5・6校時に6年生でマイ皿の箱書きをしました。1年生の時から毎年1枚ずつ作っていた皿6枚を入れる桐の箱の蓋の裏側に孝子桜を描きます。完成したら、卒業記念品として持ち帰ることが恒例となっています。林先生に幹を描いていただき、自分で桜の花びらを1枚1枚描いていきます。子供たちにとってもいよいよ卒業なんだという実感がわいてくる行事です。
給食時に
3月9日(月)給食後に今年度の読書多読賞等の表彰を行いました。各学年でたくさん本を読んだ子たちが表彰を受けました。
その後、6年生たちがそれぞれのグループ毎に昼休みの遊びの誘いを下級生に行いました。鬼ごっこ、ドッジボール、おしゃべり、自作カードゲームなど一緒に遊んでいる姿はとても微笑ましいものです。卒業まで少しでも楽しい思い出を作ってほしいものです。