文字
背景
行間
活動の様子
1・2年生遠足【コジマ子どもサイエンスパーク】
11月14日(金),秋晴れの下,遠足に行きました。コジマ子どもサイエンスパークの木々も美しく色づいていました。プラネタリウムショーやグループごとの館内見学,昼食後の外遊びなど満喫することができました。2年生が1年生を導き,ルールを守り,楽しく活動できました。
3・4年生遠足【日光・足尾方面】
11月14日(金)快晴!
待ちに待っていた遠足です。日光東照宮,足尾銅山を見学してきました。日光東照宮では本当にたくさんの人が観光で訪れていて,陽明門をくぐるだけでも一苦労。そんな状態でも,4年生はたくましく,3年生の手を引いて人混みをかき分け歩みを進めていました。その後お昼を挟んで足尾銅山観光では,途中にリアルな蝋人形が姿を現す坑道を進みながら,様々な展示物を見学して歴史に触れることができました。そして最後は子ども達が一番楽しみにしていたお土産タイム。各々が持参したお小遣いの中で好きな物を選んで買うことができました。中にはお小遣いぴったり使い切るために,値札をじっくり見比べて品物を吟味している子や値切り交渉する強者も見られました。
心より感謝いたします~学校教育支援ボランティア感謝状贈呈~
本校の教育活動を支えて下さっている,地域協議会学校支援部会がこの度,栃木県より学校支援ボランティア感謝状が贈呈されました。地域コーディネーターとして種々のボランティアをとりまとめてして下さっている飛田さんが代表に,10月30日(木)栃木県公館で行われた贈呈式に参加して頂きました。地域,保護者の皆様には,様々な活動のボランティアとして,ご助力頂き,感謝申し上げます。
命を守るために~交通安全教室~
11月7日(金)に市生活安心課の方々にご来校いただき,交通安全教室が行われました。上学年,中学年,下学年ごとに3つのブースに分かれて,「内輪差」,「合図」,「車からの死角」について学びました。交通安全教室の最後では,実際の車両を走らせ,車は急に止まれないことを示して下さいました。実際に「見る」ことを通して,安全への意識が高めることができました。
今年も待ちに待った!!~鍋給食①~
11月7日(金)に,今年度最初の鍋給食がありました。1回目は,2・4・6年生です。鍋のメニューは,すいとんでした。6年生が慎重に盛り付け,いただきます!!子ども達も教職員からも笑顔があふれていました。デザートは,本校に実ったゆずを使ったゆずゼリー。教室で食べた1・3・5年生も満足そうでした。給食調理員さんの手間をかけたメニューとなりました。ありがとうございました!!
全力疾走!!~宇都宮市陸上競技大会~
10月28日(火)にカンセキスタジアムにて,宇都宮市陸上競技大会が行われ,5,6年生練習会参加児童が学校代表として,競技会に参加しました。前日の運動会の疲れも見せず,自分のもてる力を発揮しました。学校の代表としての立ち居振る舞いも素晴らしかったです。
秋の実りを楽しもう!!~1.2年生 生活科~
秋空の下,10月29日(水)に古ざくら会の皆様にご指導,お手伝いを受け,1・2年生生生活科のいもほりを行いました。今年は,おいもの出来が上々で,子ども達は,夢中になってさつまいもを探して掘り続けました。さつまいもを掘り当てると歓声が上がっていました。さつまいもだけでなく,さといも堀りも始まり,協力し合って掘れました。さといもの大きなはっぱにも興味津々でした。古ざくら会の皆様,ありがとうございました。
秋晴れの下,全身全霊!~地域合同運動会~
10月25日(土)に予定されていた地域合同運動会は,27日(月)となりましたが,澄み切った秋晴れの下,全身全霊,赤組も白組も力いっぱい,競技や演技,高学年は各係の仕事に臨むことができました。保護者の皆様にも様々な場面でご協力いただき,ありがとうございました。
城西サウンド,響かせて!~邦楽フェスティバル~
10月19日(日)に宇都宮短期大学須賀友正記念ホールにて,邦楽フェスティバルが行われました。練習以上の成果を発揮して,豊かで温かな音色で,演奏することができました。会場のお客様からも温かな拍手を頂きました。一つのことをやりきった,充実感あふれる子ども達の表情が印象的でした。
新たな気持ちで~第2学期始業式~
10月16日(木)から短い秋休みを挟み,第2学期が始まりました。始業式では,校長先生のお話にじっと聞き入る様子が印象的でした。ようやく気候も落ち着き,何をするのにも心地よい季節となります。子ども達には,学びに,運動に,それぞれの力を伸ばす2学期となれば,と思います。2学期にがんばりたいことの作文発表でも,自分の目標に向かう決意が発表されました。
また,式に先立ち,150周年を記念し,作成された城山西小マスコットキャラクター「こがざくらちゃん」の命名者となった児童の表彰も行われました。