文字
背景
行間
城央小日記
2015年7月の記事一覧
学校へ泊まろう(魅力ある学校づくり地域協議会主催)
城山中央小学校魅力ある学校づくり地域協議会(渡辺道仁会長 略称魅力協)主催による『学校へ泊まろう』が7/25~7/26の一泊二日で行われました。
今回は,城山中学校の生徒がボランティアとして駆けつけてくれました。


午後児童集合。
まず渡辺哲夫様講師による大谷石細工をしました。暑い中とっても集中して各々素晴らしい作品が出来上がりました。

次に夕食つくりです。
男子はかまどを作って,飯盒でご飯を炊き,女子は家庭科室でカレーつくりです。
ボランティアの皆さんの協力を得てとってもおいしいカレーができました。
夕方プールで自由泳の後,楽しみにしていた夕食です。


夜はキャンプファイヤーで盛り上がりました。
中学生ボランティアの司会進行により,歌やゲーム フォークダンスをしました。


いよいよ夜になり,体育館でみんなで寝ました。
少し暑かったけど,ぐっすり眠ることができました。


二日目。朝全員でラジオ体操,そしてバケツリレーによる消火訓練をしました。
いよいよ朝食です。今年は「そうめん流し」をして,朝食を摂りました。


朝食後,宿泊した場所の清掃をしました。
全員体育館に集合。「学校へ泊まろう」の振り返りをしました。
子供たちから,印象に残ったいろいろな出来事の発表がありました。

渡辺道仁魅力協会長様をはじめ魅力協委員の皆様,そして保護者ボランティアの皆様,PTA役員の皆様,地域の皆様には大変お世話になりました。
子供たちにとって忘れられない夏の思い出となりました。
今回は,城山中学校の生徒がボランティアとして駆けつけてくれました。
午後児童集合。
まず渡辺哲夫様講師による大谷石細工をしました。暑い中とっても集中して各々素晴らしい作品が出来上がりました。
次に夕食つくりです。
男子はかまどを作って,飯盒でご飯を炊き,女子は家庭科室でカレーつくりです。
ボランティアの皆さんの協力を得てとってもおいしいカレーができました。
夕方プールで自由泳の後,楽しみにしていた夕食です。
夜はキャンプファイヤーで盛り上がりました。
中学生ボランティアの司会進行により,歌やゲーム フォークダンスをしました。
いよいよ夜になり,体育館でみんなで寝ました。
少し暑かったけど,ぐっすり眠ることができました。
二日目。朝全員でラジオ体操,そしてバケツリレーによる消火訓練をしました。
いよいよ朝食です。今年は「そうめん流し」をして,朝食を摂りました。
朝食後,宿泊した場所の清掃をしました。
全員体育館に集合。「学校へ泊まろう」の振り返りをしました。
子供たちから,印象に残ったいろいろな出来事の発表がありました。
渡辺道仁魅力協会長様をはじめ魅力協委員の皆様,そして保護者ボランティアの皆様,PTA役員の皆様,地域の皆様には大変お世話になりました。
子供たちにとって忘れられない夏の思い出となりました。
お知らせ
勤務時間外の電話対応について
令和元年10月から,市立全小・中学校で勤務時間外の電話対応を自動音声応答アナンスにしています。 本校では,平日は原則17:15~7:45を自動音声に設定します。また,休業日は終日,長期休業期間は16:45~8:15です。
児童の生命や安全に係る緊急時案は,宇都宮市教育委員会028-632-5115にお電話ください。本校教職員へ伝達されます。
働き方改革 宇都宮市「学級支援事務」職員の配置について
本校では児童及び学級数の減少に伴い,教職員の人数が減り,一人の教員が多くの業務・事務を担当して学校を運営しています。このような現状から,令和6年度より学級支援事務職員が配置され,次のような事務を行うことによって,学級担任が児童の話をゆっくり聞いたり,授業をよりよくする準備などを行ったりする時間を生み出してます。さらに,教員の残業時間を縮減するなど,働き方改革を推進しています。
・児童プリント等の丸つけ ・掲示物の作成 ・配付する児童プリントの印刷 など
書類のダウンロードはこちらからできます。
インフルエンザ経過報告書
登園・登校届.docx
お知らせ
リーフレットはこちらから→ kyoudousengen.pdf
お知らせ
カウンター
4
0
0
5
4
6