文字
背景
行間
城央小日記
日誌
1・2年生が宇都宮動物園へ遠足にでかけました
宇都宮動物園は動物たちと触れ合うことのできる素敵な動物園です。
お待ちかねのお弁当タイム。
午後はわんわんショーを見た後に,グループごとに乗り物に乗りました。
1・2年生合同の班を編成し,2年生がリーダーシップをとってなかよく活動できました。
みどりの少年団 団結式
ロング昼休みを利用して,校内放送で「みどりの少年団」団結式を実施しました。
本校が加入している「みどりの少年団」は全国的な組織で,″次代を担う子供たちが、緑と親しみ、緑を愛し、緑を守り育てる活動を通じて、ふるさとを愛し、そして人を愛する心豊かな人間に育っていくこと”を目的として活動しています。
みどりの少年団活動の中心となるのは緑化委員会です。
どのクラスも団結式の様子と副校長先生のお話にしっかり耳を傾けることができました。
サツマイモの苗植え
地域の方のご指導のもと,学校農園でサツマイモの苗植えを行いました。
歩いて農園に向かいます。2時間目は1年生と6年生です。
植え方の説明を聞いてから作業開始です。
6年生は6回目の苗植えです。1年生に優しく教える姿が微笑ましかったです。
続いて3時間目は2年生と5年生。
5年生が2年生を上手にナビゲート。
最後の4時間目は3年生と4年生です。
この日は少し汗ばむ陽気でしたが,城山中学校の横を通って無事学校に戻りました。
収穫の秋が楽しみですね。
3年生が遠足でなかがわ水遊園へ
3年生がなかがわ水遊園へ遠足に出かけました。
まずは,グループごとに見学です。
バックヤード見学では普段見られないものに興味津々な様子。
そしてお楽しみにしていたお弁当の時間です。
楽しい1日になりました。
なかよし班顔合わせ
なかよし班(縦割り班)で集まり,顔合わせをしました。
自己紹介の後には,今度集まったときに何をして遊ぶかを決めました。
高学年児童がリーダーシップを発揮し,話合いをまとめており,頼もしさを感じました。