文字
背景
行間
城央小日記
日誌
学校環境緑化モデル事業!!
「とちぎ環境・みどり推進機構」による”学校環境緑化モデル事業”の工事がスタートしました。第1日目の30日は,まごころ広場の立ち枯れの高木を伐採する作業を行いました。
台風の際に,倒木の心配がなくなり,より安全がかくほされました。
今後,竹垣の整備や刈込整備,植樹等を行い,まごころ広場の整備を進めていく予定です。川出園芸様には大変お世話になります。
10月を締めくくるハロウィン献立!
10月最後の給食はハロウィン献立でした。かぼちゃの練りこまれたハンバーグおいしそうでしょう。
魅力協のあいさつ運動も最終日でした。地域の皆様,ご協力ありがとうございました。
思った通りに命令を組み立てていくのはなかなか難しことですね。
順序だてて考える力が必要です。
自動車に命令を送信し・・・
うまく走らせることができたでしょうか?
地域ぐるみで!魅力協あいさつ運動!
25日から魅力協のあいさつ運動が実施されています。
いじめゼロ強調月間も終盤。今週は地域ぐるみのあいさつ運動が展開されています。早朝から子たちを見守っていただき,ありがとうございます。
そして,絵本の国にはいじめゼロ標語のクラス代表作品が掲示されています。
いじめゼロは,一人一人の心がけから!
修学旅行その3
2日目は班別活動,土曜日のせいか修学旅行の学生はほとんどいません。
雨が上がった瞬間に記念写真を撮る作戦!
「ハイカラさん」を待ちます
さあ,出発です!
みんな元気に戻ってきました。
帰路の夕焼け
修学旅行その2
いよいよホテルに到着です。
入所式のあいさつ!
コロナ対策も万全です。
朝,窓一面に紅葉が広がり裏磐梯の秋を存分に感じられます。