文字
背景
行間
城央小日記
日誌
ひさーーーしぶりのロング昼休み!
最後の週に,ぎりぎり間に合って通常日課に戻りました。
久しぶりのロング昼休み!
校庭では子どもたち本来の楽しい姿がたくさん見られました。
ケンケンパー,ケンケンケンケンケンケンパー!
どろだんご!
さかあがり!
あたりまえの風景が,とてもうれしく感じられます1
卒業おめでとう!
37名の卒業生が巣立っていきました。
マスクの下でしたが,きれいな歌声と感動的な呼びかけで圧倒します!
この笑顔がいいですね。おめでとう!
卒業へ向けて シバザクラを植えました!
こちらも6年生の恒例行事
卒業の記念にシバザクラを植えました。代々の卒業生が植えてきたシバザクラが大きく生長し春を告げます。
もうすぐ完成!あと1年か2年でしょうか?
卒業式へ向けて 職員みんなで!
6年生が卒業書道で制作した作品を,放課後,職員で掲示しました。
丁寧に裏打ちをして
ひもを取り付けて
ゆっくりゆっくり 吊り上げていきます!
卒業式当日をお楽しみに。
東日本大震災発生から11年・・・
3月11日。東日本大震災の発生から11年がたちました。
本校でも半旗をかかげ,追悼の気持ちをこめました。
職員の中には当時小学生だったという若者もいます。11年,12年と月日は過ぎても,記憶を風化させずに災害への
備えをしっかり行っていかなければなりません。
防災献立として,「救給カレー」を提供しました。災害時などに子どもたちが安心しておいしく食べられるようにと全国学校栄養士協議会が開発した給食用非常食です。
ちなみにお味は・・・最高でした(個人的な好みですが)。