城央小日記

日誌

緑の少年団 結団式 TV集会です

 「花と緑と小鳥の学校」である本校の児童は全員が「緑の少年団」の団員になり,「まごころ広場」

を中心とした自然愛護,緑化活動を行います。本校の歴史ある活動です。

 緑化委員の皆さんが結団式をTV放送しました。

      

 

 

 昭和52年 保護者や地域の皆さん,教職員が敷地内の斜面にまごころ広場設置

 昭和55年 城山中央小学校緑の少年団結団 国内3,000団体33万人の会員

 全国緑化コンクール特選(日本一)など多数受賞

1年生を迎える会

 児童会と高学年の皆さんが中心になって,1年生を迎える会を開きました。

ジェスチャーゲームと〇✖クイズを,1~6年生で構成するまごころ班で行い,みんなで楽しみました。

  

  

  

  

 

 

 

最後に,1年生代表のお礼の言葉,そして1年生全員で2~6年生にお礼を言いました。

 

会の後は,担当した児童の皆さんと担当の先生で振り返りを行い,これからの活動につなげました。

まごころサポーターの皆さんに挨拶していただきました

 児童の登下校が安心安全になるように,地域の皆さん,保護者の皆さんに見守りをしていただいています。

 児童全員が一斉に下校する日に,ご都合がついたまごころサポーターの皆さんに,ご挨拶をいただきました。

これからも,大変お世話になります。

 

 

今年最初の避難訓練です

 4月中に避難経路を確認しました。

 そして,5月10日に全児童で避難訓練を行いました。

 避難終了に3分13秒。 命は自分で守るものという意識が大切です。

 

 

 

 本校は,土砂災害の危険があるときは,まごころ広場の斜面から離れるために,城山中学校へ避難します。