文字
背景
行間
日誌
6年生算数習熟度別学習の授業です
2クラスを3班に分けるなどして,児童の進度等に応じて授業を展開する習熟度別学習を,通年で実施して
います。この授業では,「データの見方」について学習を始めました。
体育の授業で行ったバスケットボールのシュートを教材にして,児童の意欲を高め,持続させる学習を展開
しました。大型テレビ,黒板,プリント,コンピュータを活用できました。
城山地域学校園あいさつ運動
朝早くから,城山中学校の生徒の皆さんが来校し,本校の企画委員の児童と共に西門であいさつ運動を
してくれました。いつも以上に,元気に,明るく,大きな声であいさつする児童の姿が見られました。
音楽鑑賞会 フラワービートの素敵な演奏を楽しみました
6月28日に,東京からパーカッショングループ「フラワービート」の皆さんをお招きして,
音楽鑑賞会を行いました。TVに出演したり,教科書に曲が掲載されたりしているプロの音楽家の皆さんの,
素敵な演奏で,楽しさと背筋がゾクゾクするような感動を味わえました。
フラワービートの皆さん ありがとうございました。
低学年の読み聞かせ 6月26日
読み聞かせボランティア「どんぐり」の皆さんが読み聞かせをしてくださいました。
1年生は,食い入るように絵本を見つめ,じっくりお話を聞いていました。
2年生は,ページをめくるたびに我が家での出来事を思い起こしながら,お話を聞いていました。
「どんぐり」の皆さんは,読み聞かせの後に子どもたちの反応を振り返り,次回の選書について話し合っていました。
穏やかな朝の時間でした。
2年生算数の授業です
3桁の数字の読み方について,大型モニターやコンピュータを活用したり,黒板で考えをまとめたりと,ICTの活用とこれまでの黒板活用の良いところを併せて授業を行いました。
コンピュータも大切です。文字を書くことも大切です。自分の考えを発表することも学習です。児童の年齢,学習内容に応じて取り組んでいきます。