文字
背景
行間
城央小日記
城央小日記
明日から夏休み
連日暑い日が続いています。
いよいよ城山中央小学校も明日から夏休みになります。
朝,夏休み前の朝会がありました。
まず4月から7月現在まで,各種競技会・作品展等において活躍した児童の表彰が行われました。
次に学校長から講話がありました。夏休みの生活について
「早寝早起き 規則正しい生活をしよう」
「地域の方々にお世話になります。挨拶をしっかりしましょう」
「長い休みを利用して,普段することができないような学習・体験をしよう」
「事件事故に遭わないようにしよう」
等の話がありました。
最後に児童指導主任から夏休みの過ごし方について,話がありました。
夏休み明け登校日は,8月31日(月)です。元気に日焼けした子供たちの顔が待ち望まれます。
地域・保護者の皆様には,夏休み期間大変お世話になります。
社会総ぐるみによる人づくりの合言葉 『育てよう 地域の愛で 子供の未来』
どうぞご協力宜しくお願いします。


いよいよ城山中央小学校も明日から夏休みになります。
朝,夏休み前の朝会がありました。
まず4月から7月現在まで,各種競技会・作品展等において活躍した児童の表彰が行われました。
次に学校長から講話がありました。夏休みの生活について
「早寝早起き 規則正しい生活をしよう」
「地域の方々にお世話になります。挨拶をしっかりしましょう」
「長い休みを利用して,普段することができないような学習・体験をしよう」
「事件事故に遭わないようにしよう」
等の話がありました。
最後に児童指導主任から夏休みの過ごし方について,話がありました。
夏休み明け登校日は,8月31日(月)です。元気に日焼けした子供たちの顔が待ち望まれます。
地域・保護者の皆様には,夏休み期間大変お世話になります。
社会総ぐるみによる人づくりの合言葉 『育てよう 地域の愛で 子供の未来』
どうぞご協力宜しくお願いします。
ジャンボシャボン玉
科学クラブの活動の一環として,ジャンボシャボン玉つくりをしました。
より大きく,より美しい,より強いシャボン玉つくりをすることによって,「水溶液」について思考を深めることができ,科学の芽が育ちました。

より大きく,より美しい,より強いシャボン玉つくりをすることによって,「水溶液」について思考を深めることができ,科学の芽が育ちました。
性といのちの健康教育出前講座
宇都宮市子ども部子ども家庭課すこやか親子グループの青柳早苗先生のご指導により5年生を対象に「性といのちの健康教室」出前講座が行われました。5年生児童は真剣に話を聞き,いのちの誕生,いのち尊さ,また赤ちゃんとの接し方を学ぶことができました。


藹藹会訪問
総合的な学習の一環とて,5年生が藹藹会様を訪問しました。
入所されている方々の前で「花は咲く」を合唱したり縦笛の演奏をしたりしました。その後施設の見学をしました。入所されている方々とのふれあい活動や施設の見学を通して,子どもたちは多くのことを学びました。次回は10月に再び訪問し,交流を深めていきたいと思います。
音楽集会
朝,体育館で今年度第2回目の音楽集会が行われました。今回は,1年生3年生の発表です。学年の発表の後,全員で,本校第三校歌とも言われる「石山の歌」を歌いました。地域や保護者の皆様も多数ご参観いただきました。夏空に澄んだ歌声が響き渡りました。
