城央小日記

城央小日記

音楽集会

朝,本年度第3回音楽集会がありました。
今回は,4年生と5年生の発表です。
4年生は,縦笛演奏と合唱でした。曲目は「歌の虹」でした。
5年生は,合唱でした。曲目は,「花は咲く」でした。
秋の晴れ渡った空・体育館に,美しい歌声・演奏が響き渡りました。
保護者・地域の皆様には,今回も多くの方が鑑賞に来ていただきました。
誠にありがとうございました。

[4年生の発表の様子]


[5年生の発表の様子]


[鑑賞された保護者・地域の皆様]

薬物乱用防止教室(6年)

薬物乱用防止に関する学習を6年生が行いました。
講師に,ライオンズクラブ・歯科医・栃木県薬物乱用防止指導員の 渡邊 武夫 先生をお迎えし
ライオンズクラブの皆様・保健所職員の皆様・廣田学校薬剤師様同席のもと,講話・資料上映・ロールプレイ・質疑応答などありました。
子供たちは,薬物の適正使用・危険薬物の危険性の理解と実際に回避する方法など学びました。
特に危険ドラッグについては,身近にあるものであり絶対ダメということを改めて学ぶ機会になりました。

3年社会科見学(梨園見学)

3年社会科「農家の仕事」の学習の一環として,鈴木梨園様を訪問しました。
鈴木様より梨の生育のことや出荷に関することを詳しく説明を聞き,子供たちは農業に関する内容について直に学ぶことができました。
また,実際に梨摂りの体験をすることもできました。秋の味覚を体験し,子供たちにとって実り多い見学となりました。鈴木様には,お忙しいところ大変ありがとうございました。

夏休みあけ朝会 鈴木先生(学校司書業務嘱託員)離任式

夏休みが終わり子供たちは元気に登校してきました。
この夏休み中に2名の転校(転出)があり,252名のスタートです。

夏休み明けの朝会がありました。
校長からは,
①明るい挨拶をしよう
②授業中の姿勢に注意しよう
③手を挙げてしっかり発表しよう
そして,学年・学級として学びに向かう素晴らしい雰囲気つくりをしようという話がありました。

続いて,今月いっぱいで離任される鈴木倫子先生(学校司書業務嘱託員)の離任式がありました。
鈴木先生には,学校図書館教育の業務に精励されました。
図書委員会よりお別れの言葉,花束贈呈がありました。
鈴木先生には,今後ますますのご活躍を祈っています。

学校へ泊まろう(魅力ある学校づくり地域協議会主催)

城山中央小学校魅力ある学校づくり地域協議会(渡辺道仁会長 略称魅力協)主催による『学校へ泊まろう』が7/25~7/26の一泊二日で行われました。
今回は,城山中学校の生徒がボランティアとして駆けつけてくれました。


午後児童集合。
まず渡辺哲夫様講師による大谷石細工をしました。暑い中とっても集中して各々素晴らしい作品が出来上がりました。

次に夕食つくりです。
男子はかまどを作って,飯盒でご飯を炊き,女子は家庭科室でカレーつくりです。
ボランティアの皆さんの協力を得てとってもおいしいカレーができました。
夕方プールで自由泳の後,楽しみにしていた夕食です。


夜はキャンプファイヤーで盛り上がりました。
中学生ボランティアの司会進行により,歌やゲーム フォークダンスをしました。


いよいよ夜になり,体育館でみんなで寝ました。
少し暑かったけど,ぐっすり眠ることができました。



二日目。朝全員でラジオ体操,そしてバケツリレーによる消火訓練をしました。
いよいよ朝食です。今年は「そうめん流し」をして,朝食を摂りました。


朝食後,宿泊した場所の清掃をしました。
全員体育館に集合。「学校へ泊まろう」の振り返りをしました。
子供たちから,印象に残ったいろいろな出来事の発表がありました。

渡辺道仁魅力協会長様をはじめ魅力協委員の皆様,そして保護者ボランティアの皆様,PTA役員の皆様,地域の皆様には大変お世話になりました。
子供たちにとって忘れられない夏の思い出となりました。