文字
背景
行間
城央小日記
日誌
先生も勉強します① AED,窒息事故防止研修
プール開きをひかえた6月5日(水)の放課後に,校内の教職員研修として事故防止の研修を行いました。
城山分署の消防士,救急士の皆さんの指導を受けながら,AEDの使い方,誤嚥による窒息への対応方法などを学びました。
元気っ子 体力チェック
6月3日からの週は,全学年が体力チェックを行いました。以前は,スポーツテストと言っていたものです。
1・6,2・5,3・4年のペアになり,50m走や反復横跳びなどの記録をとりました。
豊作祈願 サツマイモの苗植え
今年も,学校支援ボランティアの小野口さん方の指導,支援により,サツマイモの苗を植えることができました。
秋の収穫が楽しみです。
ー植え方の指導を一生懸命聞きます。ー
今年は,トウモロコシを原材料とした自然分解マルチを使用して,SDGSをさらに意識しました。
大きくなーれ たくさん実れ! 秋の給食で味わいます。
6年 修学旅行2日目 会津若松
2日目 飯森山 さざえ堂見学
いよいよ会津若松の班別活動です。 外国からの旅行者の方とのコミュニケーションも目的の一つです。
ーおまけー 百花繚乱 個性豊かでかわいらしい 赤べこ の集団です。
6年 修学旅行1日目 いわき・猪苗代
5月23日(木)修学旅行第1日目
いわき市 アクアマリンふくしま
お昼 小名浜美食ホテル
猪苗代町 野口英世記念館
リステル猪苗代 窓から猪苗代湖の夕景を眺める。