文字
背景
行間
城央小日記
日誌
研究授業 音楽 (1年2組 沼尾先生)
本日1年2組において,2校時沼尾一江先生による音楽『ほしぞらの ようすを あらわす おんがくを つくりましょう』の研究授業が行われました。
いろいろな楽器の音や鳴らし方を工夫しながら,星空のイメージに合う音楽をつくることがめあてです。
児童は,各々楽器を使って,音楽つくりを楽しく学習することができました。
放課後は,授業を参観した教職員により授業研究会が行われました。
児童も教師も「学び合い」です。




いろいろな楽器の音や鳴らし方を工夫しながら,星空のイメージに合う音楽をつくることがめあてです。
児童は,各々楽器を使って,音楽つくりを楽しく学習することができました。
放課後は,授業を参観した教職員により授業研究会が行われました。
児童も教師も「学び合い」です。
長なわ大会
ロング昼休みに体育委員会主催で「長なわ大会」が行われました。この大会を目指し,各班,12月から水曜日のロング昼休みを利用して練習してきました。
大会は兄弟班でチームを組み跳べた回数を競うものでした。1班から22班までが校庭に広がり,最初5分間の練習時間を持ち,体を温めながらリズムをつくっていきました。練習時間終了後いよいよ本番。3分間の試技を2回行い,跳べた回数を競いました。各班とも5・6年生が長なわを回し,1年生から順次跳んでいきます。長なわを回す方は跳ぶ人に合わせ,跳ぶ方はみんなで回数を数えてリズムを作りながら跳んでいきました。1位は19,20班で165回,2位は13,14班で125回,3位は21,22班で113回という結果でした。各班とも今までの練習の成果を十分発揮して,かなりの回数をスムーズに跳んでいました。1年生から6年生までの子どもたちの気持ちがひとつになって,素晴らしい長なわ大会になりました。
クラブ紹介
本校では,同好の児童が集まって様々なクラブ活動をしています。
3年生は来年度からそのクラブに入ります。
今週と来週は,3年生のクラブ見学となります。3年児童は先輩のクラブ活動の様子を真剣に見学することができました。また,児童昇降口「絵本の国」に,各クラブの紹介コーナーが設置されました。児童は,各クラブの活動を掲示物から知ることができます。
[手芸料理クラブ1]

[手芸料理クラブ2 作品①]

[手芸料理クラブ3 作品③]

[バスケットボールクラブ1]

[バスケットボールクラブ2]

[マンガ造形クラブ1]

[マンガ造形クラブ2]

[科学クラブ1]

[科学クラブ2]

[屋外球技クラブ1]

[屋外球技クラブ2]
3年生は来年度からそのクラブに入ります。
今週と来週は,3年生のクラブ見学となります。3年児童は先輩のクラブ活動の様子を真剣に見学することができました。また,児童昇降口「絵本の国」に,各クラブの紹介コーナーが設置されました。児童は,各クラブの活動を掲示物から知ることができます。
[手芸料理クラブ1]
[手芸料理クラブ2 作品①]
[手芸料理クラブ3 作品③]
[バスケットボールクラブ1]
[バスケットボールクラブ2]
[マンガ造形クラブ1]
[マンガ造形クラブ2]
[科学クラブ1]
[科学クラブ2]
[屋外球技クラブ1]
[屋外球技クラブ2]
給食週間2日目
給食週間2日目は『フランス・ハンガリー』です。
献立は『フレンチトースト・牛乳・ハンガリアシチュー・ゆで野菜のフレンチドレッシング和え』でした。

保健・給食委員による献立放送では,フレンチトーストとハンガリアシチューの説明を放送しました。
また,今週の給食週間では,担任を持たない教職員と児童の交流給食も実施しています。
手作りのランチマットでおもてなしです。





普段はなかなかお話しできない先生方に,質問したり楽しく歓談したりする様子が見られました。
献立は『フレンチトースト・牛乳・ハンガリアシチュー・ゆで野菜のフレンチドレッシング和え』でした。
保健・給食委員による献立放送では,フレンチトーストとハンガリアシチューの説明を放送しました。
また,今週の給食週間では,担任を持たない教職員と児童の交流給食も実施しています。
手作りのランチマットでおもてなしです。
普段はなかなかお話しできない先生方に,質問したり楽しく歓談したりする様子が見られました。
全国学校給食週間(1/24~1/30)
1月24日~30日は『全国学校給食週間』です。それに合わせ,今週の本校の給食は,『世界の料理』をテーマにした給食がでます。
1日目の今日は『中国』で,献立は『麦入りごはん・牛乳・マーボ野菜炒め・バンサンスー・春巻』でした。

また,昼休みには保健・給食委員会から,調理員の皆さんへ日頃の感謝をこめて,お礼のお手紙をお贈りしました。

1日目の今日は『中国』で,献立は『麦入りごはん・牛乳・マーボ野菜炒め・バンサンスー・春巻』でした。
また,昼休みには保健・給食委員会から,調理員の皆さんへ日頃の感謝をこめて,お礼のお手紙をお贈りしました。