城央小日記

日誌

福寿草

3月となり,6年生をはじめ児童全員が卒業式に向けて練習に励んでいます。
「まごころ広場」に目を向ける,福寿草が満開となりました。
春は間近に来ています。

[「まごころ広場」の福寿草畑]


[満開の福寿草]

卒業会食14

本日,卒業会食最終日となりました。
一番の思い出は,「入学式」「修学旅行の自由行動と宿泊」でした。
将来の夢は,「〇師」「イラスト関係の仕事」「◇◇の選手」でした。
城山中央小の自慢は,「みんな笑顔」「森(まごころ広場)」でした。
いよいよ卒業まで15日です。
6年児童には,残る小学校生活を有意義に過ごしてもらいたいと思います。

[校長室で記念撮影]

6年生を送る会

本日4校時体育館において「6年生を送る会」が児童会主催で行われました。
卒業まで16日となった6年生に感謝するとともに,卒業を祝う気持ちを表し,いままで築いてきた校風を受け継ごうとする意欲を高めることがめあてです。
6年生は卒業式に向かい気持ちを高めていくこととなりました。
いままで6年生を中心に築いてきた校風が在校生へバトンタッチされました。
※インフルエンザ流行予防のため,なかよし給食(縦割り班給食)は中止となりました。

[開式の言葉]


[司会進行係の5年生]




[校長先生の話]


[6年生に贈る言葉]


[プレゼント・祝花贈呈]


[ゲーム1 ボールわたしゲーム]


[ゲーム2]


[ゲーム3]


[みんなで歌おう「ありがとう」1]


[みんなで歌おう2]


[みんなで歌おう3]


[6年生の言葉]


[在校生への記念品贈呈]


[閉式の言葉]


[式全景]

卒業会食13

「〇師と◎◎師両方の資格をとりたいです」
「◇◇の選手になりたいです」「■■の選手になりたいです」
城山中央小の自慢は「まごころ広場」でした。
一番の思い出は,修学旅行自由行動・キッザニア・ホテルでの宿泊でした。
卒業まで17日となりました。

[校長室で記念撮影]