城央小日記

日誌

心肺蘇生法講習会

 応急手当の基礎知識を身に付け,不慮の事故に生かせるようにするため,心肺蘇生法やAED(自動体外式除細動器)の使用法の講習会が行われました。宇都宮市西消防署の救急隊員の方々が来てくださり,使い方だけでなく経験に基づくお話など,丁寧に説明してくださいました。


1年生親子給食・親子レク

 1年生がお家の方を招いて,一緒に給食を食べたりレクリエーションをしたりと,楽しく過ごしました。入学してから3か月がたち,お家の方が学校に来てくれたことに子供達は大喜びでした。みんな毎日お友達と仲良く過ごしたり,お勉強や運動をしたりと頑張っていますよ。








芸術鑑賞会(音楽)

 「音の空間体験&発見! ~クラシックって楽しい~」と題してヴァイオリン,ピアノ,チェロ、フルートによる演奏会が行われました。クラシックの生演奏だけでなく,みんなでリズムにチャレンジしたり,みんなで踊ったりと参加型の演奏会でした。中でも,校歌のクラッシックバージョンは迫力がありました。




さつまいも苗受植え

 農業活動体験の一貫で,さつまいもの苗植えを行いました。下級生は上級生から丁寧に教わりながら,上級生は下級生に優しく教えながら苗を植えていました。みんな上手に苗を植えていました。子供達は,おいしいさつまいもがたくさんできるといいなあと感想に書いていました。