文字
背景
行間
城央小日記
城央小日記
1月24日 生活科「ふゆとあそぼう」
1年生が凧揚げをしました。
北風の寒さを吹き飛ばし,凧を揚げようと校庭をたくさん走っていました。
冬の遊びを通して,冬らしさを体感することができました。
1月21日 まごころ清掃
本校の敷地内にある里山「まごころ広場」。約50年前に,保護者と地域の皆さんが整備してくれた場所です。
日頃,学習や休み時間に使用しているこの場所を,全児童できれいにしました。100袋近い落ち葉を集めました。
12月4日 お弁当の日
城山地域学校園の4校で,12月4日にお弁当の日
実施しました。
味わって食べると美味しいね。
なかよし班で遊んだよ
11月20日(水)のロング昼休みに,なかよし班のみんなで遊びました。校庭に出たときに雨が降り出してしまったので,教室に場所を変えることになりました。6年生は遊びの変更に動じず,早速班のメンバーと遊ぶ内容について話し合いを始めていました。メンバーの総意で遊びが決まると,何でもバスケットやハンカチ落としなどをして仲良く過ごしていました。低学年生を気に掛ける上級生の姿が印象的でした。
魅力ある学校づくり地域協議会行事「やきいも焼けるかな?」
11月18日(月)に,3年生から6年生の希望者が参加した「やきいも焼けるかな?」の行事がありました。自分たちが掘った芋を3,4年生が洗って準備をしました。当日は,魅力協の皆さんから新聞紙やアルミ箔の巻き方を教えてもらい,自分でやきいもを作りました。焼きあがるまでの間は,体育館で会長さん主催の連想ゲームなどをして楽しく過ごしました。
熱々のやきいもを食べて笑顔の子供たちでした。
11月13日 イモ掘りの様子です。