文字
背景
行間
日誌
来年度入学生の就学時健康診断
10月30日の午後に,令和7年度に入学を予定している子どもたちが健康診断のために来校しました。
健康診断中,保護者の皆さんには入学説明を聞いていただきました。
ミシンボランティアについて
ミシンボランティアでお世話になりました
5年生の家庭科「ミシンで楽しくソーイング」の学習でランチョンマットの製作が始まりました。5年生にとって初めてのミシンの学習です。10月31日には保護者のミシンボランティアの方が来てくださり,ミシンの縫い方を支援してくださいました。しるし付けやしつけ縫い,ミシン縫いと,製作していてやり方に不安があったときに声を掛けていただき,安心して進めることができました。分からないところのやり方を教えていただき,スムーズに製作することができました。ボランティアのご協力に感謝しています。
城央小魅力ある学校づくり地域協議会では,随時,学習支援ボランティアを募集しています。ご協力いただける方は,是非学校までお声を掛けてください。引き続きのご協力をお願いいたします。
運動会 ありがとうございました
運動会が開催できたのは,事前準備をしてくれた人たちのお陰です。
ありがとうございます。
PTA会長の伊東さんをはじめ,石下さん,大久保さん,佐藤さんが,大谷街道沿いの臨時駐車場をきれいにして
くださいました。ありがとうございます。
また,夏休み前から準備を始め,前日の夕方までコースロープを補修していた教職員のお陰で,児童のケガがありませんでした。
校舎とまごころ広場の里山が壁になり,練習の時から当日まで,放送や児童の掛け声が大谷全体に響きました。
近隣の皆様には,温かく見守っていただき,感謝しております。
運動会 笑顔で楽しめ城央小9
応援合戦の様子です。応援団の児童は,昼休みなどに自主的に集まり振付や掛け声などを何度も練習
していました。迫力ある応援でした。
運動会 笑顔で楽しめ城央小8
最後の種目 選抜リレー