城央小日記

日誌

さつま苗植え 6月4日(水)

 学校農園で,さつまいもの苗植えをしました。
 学校農園の地主様に土地をお借りし,農業体験協力者の皆様に苗づくり,畑の準備をしていただきました。1年生と6年生,2年生と5年生,3年生と4年生のペア学年で,助け合いながら,仲良く苗を植えました。子どもたちは,苗を手にし土に触れる貴重な体験ができました。協力してくださった皆様に感謝いたします。








全国植樹祭 6月2日(日)

 平成30年度全日本学校関係緑化コンクール,学校環境緑化の部において,本校は『準特選』となりました。このたび,愛知県森林公園で開催されました「第70回全国植樹祭あいち2019」の式典の中で,表彰を受けました。
 式典には,天皇陛下,皇后さまも出席されました。両陛下のお姿を拝することができましたことも晴れがましく,いただいた賞の重みを感じました。
 これからも,保護者の皆様,地域の皆様のご協力をいただきながら,子どもたちとともに,本校の緑化を推進していきたいと思います。


大谷駐在所長さんのお話 5月31日(金)

 1年生の教室で,大谷警察官駐在所の所長さんに,交通安全,不審者対応のお話をしていただきました。小学生の中でも,入学したばかりの1年生が交通事故に巻き込まれるケースが多いということで,1年生の子どもたちに,信号の見方,道路の渡り方などを丁寧に指導してくださいました。『いか・の・お・す・し』で,危険から自分の身を守ることも,教えてくださいました。1年生は,自分の生活を振り返りながら,「おまわりさん」のお話に真剣に耳を傾けていました。


運動会 5月25日(土)

 雲一つない青空のもと,運動会を実施しました。
 子どもたちは,『令和元年 新時代のとびらを開くのは 赤か白』のスローガンのもと,これまでの練習の成果を存分に発揮し,最後まで粘り強く演技,競技に取り組むことができました。一人一人が頑張ったすばらしい運動会でした。










 今年度は,保護者の皆様のご協力で,児童席に遮光ネットを設置していただき,子どもたちは,自分の席で安心して応援することができました。

1年生を迎える会 5月15日(水)

 体育館に全校生が集まり,1年生を迎える会を行いました。
 6年生の代表児童が,歓迎のことばを述べ,その後は,「なかよしタイム」となりました。今回は,城央〇✖クイズをしました。班ごとに丸くなって,仲良く相談しながら城央小にちなんだクイズの答えを考えました。〇,✖のカードを揚げるのは,1年生です。和気藹々とした雰囲気の中,1年生もなかよし班のメンバーの一員として,すっかり打ち解けていました。最後に,1年生の代表児童からお礼の言葉がありました。
 みんな笑顔で,楽しく交流を深めることができました。