文字
背景
行間
学校日誌
卒業式
6年生・1~5年生児童は,今日まで練習や準備を一生懸命行ってきました。本当に素晴らしかったです。
本年度の卒業式は,3月19日(月)に行われます。当日は,9時登校となっております。ご理解・ご協力の程,よろしくお願いいたします。
本年度の卒業式は,3月19日(月)に行われます。当日は,9時登校となっております。ご理解・ご協力の程,よろしくお願いいたします。
6年生を送る会
本日,6年生を送る会を行いました。5年生や代表委員を中心に,1~4年生も力を合わせ,準備をすることができました。なかよし班ごとに分かれ,多くのゲームを通して,交流を深めました。6年生は,学校に来るのも残りわずかですが,とてもよい思い出をつくることができました。


授業参観・懇談会について
2月9日(金)には,今年度最後の授業参観・懇談会を行います。保護者の皆様,お忙しいところお世話になります。どうぞ,よろしくお願いいたします。
朝会
本日,表彰朝会・音楽朝会・スケート大会選手壮行会が行われました。全校児童で1月の歌である「ビリーブ」をのびのびと歌いました。また,スケート大会選手壮行会では,6年生の代表選手が堂々と抱負を述べてくれました。
大雪の中で
校庭に雪が降り積もり,子どもたちは,雪合戦やかまくらづくりなどをし,全力で雪遊びを楽しんでいました。
全校朝会
冬休みが明け,子どもたちは元気に登校しました。久しぶりの学校で,年末年始の楽しい出来事について,話し合っていました。
いじめゼロ集会
本日,いじめゼロ集会を行いました。代表委員会が中心となって進行しました。その際,いじめとはどのようなものかを確認し,絶対にしてはいけないということを全校児童で考えることができました。今後は,道徳の授業やいじめゼロ標語づくりを通して,考えていく予定です。

鬼怒地域学校園あいさつ運動
本日,鬼怒地域学校園あいさつ運動が行われました。本校の代表委員会と鬼怒中学校の生徒会が合同で行いました。いつも以上に,活気のある,さわやかなあいさつを行うことができました。

PTA親子ふれあい作業
本日,PTA親子ふれあい作業が行われました。暑い中,除草作業にご協力いただき,感謝申し上げます。おかげさまで,大変きれいになりました。お忙しい中,ご参加いただき,ありがとうございました。
夏季休業開始
明日から,夏季休業に入ります。山・川・海等に行く際には,十分お気を付けください。8月30日(水)に元気に会いましょう。
先日行った着衣水泳(5・6年)の様子
先日行った着衣水泳(5・6年)の様子
全校朝会
7月25日(火) 全校朝会
本日,夏休み前最後の登校日でした。朝会では,校長先生より「成長」をキーワードにお話をいただきました。また,児童指導・学習指導担当より,夏季休業におけるポイントの説明もありました。
この夏休みの間に多くのことを経験し,さらに大きく成長した子どもたちに会えるのを楽しみにしています。充実した夏休みをお過ごしください。
本日,夏休み前最後の登校日でした。朝会では,校長先生より「成長」をキーワードにお話をいただきました。また,児童指導・学習指導担当より,夏季休業におけるポイントの説明もありました。
この夏休みの間に多くのことを経験し,さらに大きく成長した子どもたちに会えるのを楽しみにしています。充実した夏休みをお過ごしください。
個人懇談
7月21日(金)~27日(木) 個人懇談
本日より,個人懇談,お世話になります。これまでの学習,生活などについて振り返り,お子様の成長を確認し合いたいと考えております。どうぞ,よろしくお願いいたします。
市水泳大会
本日,市水泳大会が開催されました。一人一人が全力で競技に臨み,応援も一生懸命行うことができました。保護者の皆様,これまでのお迎えや応援のご協力,ありがとうございました。
かわちドリームプールにて
かわちドリームプールにて
市水泳大会壮行会
市水泳大会に向けて,代表選手一人一人が堂々と抱負を述べてくれました。大会がとても楽しみです。

引き渡し訓練
本日の土曜授業・引き渡し訓練,たいへんお世話になりました。児童は,竜巻に関する講話や訓練に真剣な態度で参加することができました。

読み聞かせ
いつも読み聞かせボランティアのご協力お世話になります。今後とも,読書推進のご協力をお願いいたします。
朝の読み聞かせの様子

朝の読み聞かせの様子
農園作業(サツマイモ苗植え)
晴天の下,なかよし班でサツマイモの苗を植えました。苗を寝かせて植えるというポイントを守りながら,一人一人が丁寧に植えていました。5・6年生が1年生に植え方等を教える姿,進んでマルチの穴を開けたり,水やりをする姿が見られました。収穫が楽しみです。
朝会(委員会紹介)
6年生が中心となって委員会紹介が行われました。各委員会が詳しく活動内容を説明することができました。

運動委員会 広報委員会 図書委員会

美化委員会 保健給食委員会 代表委員会
運動委員会 広報委員会 図書委員会
美化委員会 保健給食委員会 代表委員会
心肺蘇生法講習会
心肺蘇生法講習会を実施しました。保護者の皆様,本校職員が参加し,心肺蘇生における手順やAEDの使用方法を確認しました。ご協力ありがとうございました。
プール清掃
4年生がプールフロアの除草,5年生がプール補助台の清掃・組み立て,6年生がプールの中の清掃を分担し,行いました。暑い中,一人一人が一生懸命仕事をしました。みんなの頑張りによってプールはきれいになりました。
こんなにきれいになりました!
こんなにきれいになりました!
カウンター
3
1
6
0
2
7
0
学習支援コンテンツ
お願い
子どもが被害者となる事件が後を絶ちません。 幸いにして,本校の学区においては,保護者の皆様のご協力により,誘拐・声かけ・わいせつ行為などの事件は発生していません。これも保護者の皆様のご協力のおかげと感謝申し上げます。今年度も立硝を継続しますので,今後とも,児童の安全確保のため,ご理解とご協力をお願いいたします。
ホームページ内に一部写真が使われております。不都合が生じる場合は学校までご連絡ください。
「本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。」
お知らせ
新着情報
本日の給食
本日の給食
牛乳 麦入りごはん 夏野菜カレー フルーツポンチ