文字
背景
行間
学校日誌
みんな誰もが主人公 みんなが活躍 運動会
ファンファーレが響きわたる さわやかな朝。
いよいよ運動の開会です。

一人一人が活躍する平石北小学校の運動会。
開閉会式では,6年生が大活躍。


閉会式では,すべての種目が終了して,結果発表!!
今年の優勝は,赤組です。

「光る汗 心一つに 輝く笑顔 みんな誰もが 主人公」のスローガンのもと,一人一人が活躍しました。
みんな,よくがんばったね!!
次回は応援合戦です。お楽しみに!
いよいよ運動の開会です。
一人一人が活躍する平石北小学校の運動会。
開閉会式では,6年生が大活躍。
閉会式では,すべての種目が終了して,結果発表!!
今年の優勝は,赤組です。
「光る汗 心一つに 輝く笑顔 みんな誰もが 主人公」のスローガンのもと,一人一人が活躍しました。
みんな,よくがんばったね!!
次回は応援合戦です。お楽しみに!
皆様の支えに感謝 運動会
運動会では大変お世話になりました。
今日から6月6日まで、様々な写真を掲載します。
今日は 運動会を支えてくださった方々
運動会にチャレンジした職員 を載せました。




皆様ありがとうございました。
明日からをお楽しみにしてください。
平北レンジャーより
今日から6月6日まで、様々な写真を掲載します。
今日は 運動会を支えてくださった方々
運動会にチャレンジした職員 を載せました。
皆様ありがとうございました。
明日からをお楽しみにしてください。

平北レンジャーより
学習ボランティア
1年生の算数「いまなんじ」の学習
に学習ボランティアさんが来てくれました。
時計の模型を使いながら,読み方の
確認をしてくれました。


子供たちからも「わかった!!」という
を声たくさんきくことができました。
学校では子供たちの学習を支援するボランティアを募集しています。
ご協力よろしくお願いします。
に学習ボランティアさんが来てくれました。
時計の模型を使いながら,読み方の
確認をしてくれました。
子供たちからも「わかった!!」という
を声たくさんきくことができました。
学校では子供たちの学習を支援するボランティアを募集しています。
ご協力よろしくお願いします。
運動会 お世話になりました
本日の運動会,厳しい暑さの中での開催となりましたが,子供たちは「光る汗 心一つに 輝く笑顔 みんな誰もが 主人公」のスローガンのもと 元気いっぱい!笑顔いっぱい!の演技を披露することができました。
地域の皆様,保護者の皆様,たいへんお世話になりました。

高学年:八木節 今ここから 中学年:咲かせよう!パプリカの花
~棒っとしてんじゃねぇよ~ in 平北ファーム
低学年:元気いっぱい72人!
令和へ Junp!!
地域の皆様,保護者の皆様,たいへんお世話になりました。
高学年:八木節 今ここから 中学年:咲かせよう!パプリカの花
~棒っとしてんじゃねぇよ~ in 平北ファーム
令和へ Junp!!
運動会までラストスパート!!!
いよいよ今週末は運動会です。練習も最終段階になってきました。種目だけでなく「気を付け,礼」や話を聞くことも頑張っています。本番が楽しみです。
★練習の様子★

★堂々とした行進★ 全力で歌うぞ~!!!
気合いの入った応援団の円陣!

運ぶぞ~!大玉!!!
★練習の様子★
★堂々とした行進★ 全力で歌うぞ~!!!
気合いの入った応援団の円陣!
運ぶぞ~!大玉!!!
1ねん 親子給食・親子活動
入学して1か月半の1年生!
毎日笑顔で学校生活を送っています。
今日は楽しみにしていた
親子給食と親子活動。
おうちの人と一緒に給食を食べて
読み聞かせも聞きました。




午後は「はないく」
親子で楽しく,
自分らしいお花を表現していました。


ご協力いただいたみなさん,ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
毎日笑顔で学校生活を送っています。
今日は楽しみにしていた
親子給食と親子活動。
おうちの人と一緒に給食を食べて
読み聞かせも聞きました。
午後は「はないく」
親子で楽しく,
自分らしいお花を表現していました。
ご協力いただいたみなさん,ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
1・2年うさぎ教室
宇都宮動物園からかわいいうさぎさんが来てくれました。
好きな食べ物や食べてはいけないもの,だっこの仕方など
お世話のやり方を教ていただきました。

みんな真剣に聞いています。

心臓の音も聞きました。
あたたかくてどきどきしていましたね!

好きな食べ物や食べてはいけないもの,だっこの仕方など
お世話のやり方を教ていただきました。
みんな真剣に聞いています。
心臓の音も聞きました。
あたたかくてどきどきしていましたね!
運動会練習をがんばっています!
本番の5月25日(土)に向けて,暑い中ですが,子どもたちは運動会の練習を頑張っています。ぜひ,ご家庭におきましても励ましのお言葉をお願いします。
本年度のスローガン
「光る汗 心一つに輝く笑顔 みんなだれもが主人公」

★練習の様子を紹介します!

開・閉会式の練習 応援団の練習
きれいに整列できています! 団長が中心となって
進めてくれています!
入場の練習の様子
堂々とした行進!本番が楽しみです!
本年度のスローガン
「光る汗 心一つに輝く笑顔 みんなだれもが主人公」
★練習の様子を紹介します!
開・閉会式の練習 応援団の練習
きれいに整列できています! 団長が中心となって
進めてくれています!
入場の練習の様子
堂々とした行進!本番が楽しみです!
学校たんけん
1・2年生で,学校たんけんを行いました。
2年生の案内で,学校内のいろいろな場所をたんけんしました。
さすが2年生!上手に説明ができました。
1年生も,よく話をきいていました。
いじめゼロ
本日,全校児童で「いじめゼロ」について理解を深める機会をもち,「いじめは絶対に許さない」ということを確認しました。今後も,いじめゼロ標語を作ったり,学級でいじめについて考える機会をもったりしながらいじめ問題への意識を高めていきたいと考えています。
交通安全
安全担当より,交通安全についての話がありました。「横断の際には,車道から下がって車に注意して待つこと」,「青信号でも車等が来ていないか必ず見ること」等を確認しました。
保護者の皆様,今後とも児童の安全な登下校のために,ご協力をよろしくお願いいたします。
保護者の皆様,今後とも児童の安全な登下校のために,ご協力をよろしくお願いいたします。
新入生歓迎会
本日,新入生歓迎会があり,今回から,1年生が縦割り(なかよし)班に参加しました。
全校児童がじゃんけんサイン会を楽しんでいました。とても温かな雰囲気の中での新入生歓迎会となりました。
全校児童がじゃんけんサイン会を楽しんでいました。とても温かな雰囲気の中での新入生歓迎会となりました。
3年 校外学習
本日,3年生で校外学習を行いました。北コース・南東コース・西コースに分かれ,地域探検を行いました。児童は,田畑や川,病院,幼稚園,郵便局,車が多い道,家等の記号を真剣に地図に書き込み,学校のまわりには多くのものがあることに気付きました。


サポートとして参加していただいた保護者の皆様,大変感謝申し上げます。
サポートとして参加していただいた保護者の皆様,大変感謝申し上げます。
なかよし班活動
本日,1回目のなかよし班活動(2~6年生)を行いました。6年生がリーダーとして,班のメンバーをしっかり引っ張っていました。次回の新入生歓迎会から1年生も参加します。みんなが楽しみにしています。

避難訓練
本日,避難訓練を行いました。全体で「お・か・し・も・ち」を確認しました。
おさない かけない しゃべらない もどらない ちかづかない

一人一人が真剣に取り組んでいました。この経験を連休中や今後の生活において,しっかり活かしていきたいですね。
おさない かけない しゃべらない もどらない ちかづかない
一人一人が真剣に取り組んでいました。この経験を連休中や今後の生活において,しっかり活かしていきたいですね。
さすが6年生!
★入学式の日から,6年生が1年生のために読み聞かせをしてくれています。1年生はとてもうれしそうです。

たのもしい6年生!これからもよろしくお願いします!
これからもたくさんの交流があります。楽しみですね!!
たのもしい6年生!これからもよろしくお願いします!
これからもたくさんの交流があります。楽しみですね!!
授業参観
今年初めての授業参観

1年生は「めいしこうかん」をしました。
やり方を聞く態度は すでにしっかりした1年生 楽しく名刺交換

合唱とリコーダーの演奏や話し合い活動 じっくり課題を追及するクラス
いきいきとした子供たちの様子を見ていただきました
1年生は「めいしこうかん」をしました。
やり方を聞く態度は すでにしっかりした1年生 楽しく名刺交換
合唱とリコーダーの演奏や話し合い活動 じっくり課題を追及するクラス
いきいきとした子供たちの様子を見ていただきました
見守り活動
本日,見守り活動を行いました。保護者の皆様,地域の皆様,子どもたちの安全確保へのご協力感謝いたします。

★班長さんが中心となって,班をまとめてくれています。横断歩道を渡る際は,信号,車が来ていないかを確認し,素早く渡りました。
★全体では,並び方や歩き方,「いかのおすし」を確認しました。
ついていかない 知らない車にのらない
おおきな声で すぐににげる 大人の人にしらせる
★班長さんが中心となって,班をまとめてくれています。横断歩道を渡る際は,信号,車が来ていないかを確認し,素早く渡りました。
★全体では,並び方や歩き方,「いかのおすし」を確認しました。
ついていかない 知らない車にのらない
おおきな声で すぐににげる 大人の人にしらせる
祝 入学式
満開の桜に 春の雪
かわいい36名の新入生が入学しました
これで199名全員集合です
新入生には
「自分でできることは 自分でやろう」
「明るく元気に挨拶しよう」
と話しました。
明日から 登校班のお兄さんお姉さんと
仲良く元気に歩いてきましょうね。

吉原PTA会長からお祝いの言葉 頼もしい担任の宮田先生 長谷川先生
たくさんの祝電・祝詞をいただきました。
子供たちの様子も随時載せていきます。
かわいい36名の新入生が入学しました
これで199名全員集合です
新入生には
「自分でできることは 自分でやろう」
「明るく元気に挨拶しよう」
と話しました。
明日から 登校班のお兄さんお姉さんと
仲良く元気に歩いてきましょうね。
吉原PTA会長からお祝いの言葉 頼もしい担任の宮田先生 長谷川先生
たくさんの祝電・祝詞をいただきました。
子供たちの様子も随時載せていきます。
2019年度着任式
2019年度8名の先生方をお迎えしての着任式
代表児童の6年生が 全員の名前を 一人一人
暗記して 気持ちのこもったあいさつ
一同感激でした
その後の始業式では 代表児童5年生の発表
「早く学校に行きたい」そう思えるような学校にしたい
との作文。
高学年らしい内容に 感動しました。
今年のテーマは「みんなで笑顔」
校長先生から
「れ」いぎ正しく
「い」やなことは 言わない やらない
「わ」らっちゃおう!!
一人一人の心がけで 笑顔いっぱいの学校にしましょう。
教室の顔 掃除の顔 みんな
やる気いっぱいです。
本年もご協力を どうぞよろしくお願いします。
カウンター
3
2
6
2
1
8
8
学習支援コンテンツ
お願い
子どもが被害者となる事件が後を絶ちません。 幸いにして,本校の学区においては,保護者の皆様のご協力により,誘拐・声かけ・わいせつ行為などの事件は発生していません。これも保護者の皆様のご協力のおかげと感謝申し上げます。今年度も立硝を継続しますので,今後とも,児童の安全確保のため,ご理解とご協力をお願いいたします。
ホームページ内に一部写真が使われております。不都合が生じる場合は学校までご連絡ください。
「本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。」
お知らせ
新着情報
本日の給食
本日の給食
麦入りごはん あじの一夜干し 野菜のにんにく醤油あえ 五目煮豆