学校日誌

花壇ボランティア

 今日は、朝早くから花壇ボランティアの皆さんにお世話になりました。        

花壇やプランターに素敵に花を植えてくださいました。
子どもたちの学習環境をゆたかにするため
多くの地域の方にお世話になっています。
ありがとうございます。

                      

6年どんぐり苗木植樹

 
 今日の4校時、6年生がどんぐりの植樹を行いました。
NPO法人とちぎ生涯学習研究の皆さんが来校され一緒に活動を行いました。
ミヤリ―ちゃんも駆けつけてくれました。
大きくなって実をつけてくれるのを楽しみにしています。
 
6年生が大きくなり大人になって
その子供が入学したとき今日の日のことを
話せたら素敵だなと思いました。

交通安全教室

 本日,宇都宮市 生活安心課
交通安全グループの方2名がお見えになり
交通安全についてのお話をしてくださいました。
 
 
 
映像や実験、クイズなど子どもたちに分かりやすく教えてくださいました。
子どもたちも真剣に考え
答えを聞くと「え~!」などとビックリする声があがっていました。

子どもたち一人一人が今日教わったことを守り
交通事故にあわないことを切に願うところです。
ご家庭でもヘルメット着用にご協力ください。

修学旅行

 18日、19日の1泊2日
6年生全員そろって修学旅行へ行ってきました。
1日目は鎌倉班別行動。
事前学習で色々調べたことを
ここで活かすことができました。
(もちろん美味しい物も・・・)
  

  

  

  
ゴールは新江の島水族館。
みんな予定通りの行動で集まってきました。
  
宿泊は東京へ。
横浜、東京の夜景を眺めながらホテルへ移動しました。
(素敵でした・・・。)
 
  
  
2日目は警視庁、国立科学博物館、NHKスタジオパークを
見学しました。
全体で見学したり、班別に行動したり。
さすが6年生臨機応変素早い対応でした。

2日間バスの中から班別行動・見学
修学旅行を満喫しました。
事故やケガ・トラブルもなく
無事に戻ってこられたので良かったです。

稲刈り


5年生、本日稲刈りをしました。
稲を刈ったり、縛ったりする作業の大変さを実感し、
お米一粒一粒を大切にしようという気持ちをもつことができました。

             


   
丁寧に教えてくださった鈴木様、お手伝いしてくださった保護者の皆様に
感謝です。