学校日誌

演劇鑑賞教室

今年の演劇鑑賞教室は,劇団スタジオライフの皆様にお越しいただき,影絵劇を鑑賞しました。

下学年は「あらしの夜に」と「てぶくろを買いに」,上学年は「あらしの夜に」と「モチモチの木」をみました。

光と影の素晴らしい演出に,子供たちもとても感動していました。ご家庭でもぜひ話題にして頂ければと思います。

 

1・2年幼小交流

 今日は,平出幼稚園の年長児の皆さん86名と1・2年生52名の交流会を行いました。お迎えの挨拶や歌の後,体育館で,紙コップけん玉を作る班と,校舎内を案内して回る班に分かれて約1時間の交流会を行いました。 けん玉の作り方を丁寧に教えてあげたり,特別教室などがどんな部屋か分かりやすく説明したりする姿が見られました。

5・6年生 ふれあい文化教室

今日の2・3・4校時はふれあい文化教室がありました。双調会と玉風会の方々に来ていただき,日本伝統な楽器である箏・尺八について学習しました。

箏では「さくら さくら」を練習しました。

 

尺八は楽器の説明を聞いたり,「もののけ姫」の演奏を聞いたりしました。

 

 業間には「春の海」の演奏を聴きました。

 

本物の楽器,本物の音色,日本の文化に触れた子供たち。素敵な時間をありがとうございました。