学校日誌

レンコン給食

12月3日(火)2年生の生活科で栽培したレンコンを給食のメニューにして全児童に提供しました。

2年生は、栽培に関わっていただいた印南 洋造 様と平石地区市民センター所長の髙嶋 伸夫 様をお招きして、レンコン給食を食べました。

レンコンのきんぴらをメニューに入れた給食です!

印南様と楽しく給食を食べました。

高嶋様と楽しく給食を食べました。

高嶋様からは、給食のお礼にトランプのマジックを披露していただきました。

子どもたちからは、「家であまりレンコンを食べていなかったけど、シャキシャキしておいしかった!」などの感想が聞かれました。

 

さつまいも食味体験

 平北ファームで育てたさつまいもを,きょうだい学年で食味体験をしました。2・5年と3・4年はさつまいもをふかして食べました。1・6年は1年生が洗ったおいもを調理実習で大学いもを作りました。空いてる時間には,一緒に遊んで楽しいひとときを過ごしました。1年生は大学いもを作ってもらったお礼に,6年生にかわいいサンタさんとアサガオの種のプレゼントをしました。

 

 

 

12/2(月)人権週間 第1日目

今週は「人権週間」です。

人権とは,誰もが生まれながらにもっている,人間として幸せに生きていくための権利です。今週は,周りの人を笑顔にするために,いろいろな取組を実施する予定です。

本日の朝は,人権教育担当の先生から,人権についてのお話がありました。児童一人一人が目を閉じて想像したり,話を聞いてうなずいたりと,自分事として人権を考える姿が見られました。

11月27日(水)音楽集会 3年生の発表

11月27日(水)に音楽集会を行いました。6年生の鍵盤ハーモニカ隊による演奏から始まりました。

今日は、3年生の発表です。まず「世界中の子どもたちが」の合唱です。振付をしながら元気よく歌いました!

次はコーダーの合奏です。曲は「ソラシドマーチ」、一生懸命練習したので上手に演奏できました。

最後に全員で「にんげんっていいな」を合唱しました。

 

 

5年生 冒険活動教室 3日目

11月21日(木)は、冒険活動教室3日目でした。

登山の予定でしたが、急な雨のため「クライミングウォール&ニュースポーツ」の活動に変更になりました。

見聞きしたことはあるが、経験のなかった活動にグループで取り組み、皆で協力しながら楽しく活動することができました。

冒険活動センターで退所式を行いました。たくさんサポートいただいたお礼をきちんと伝えることができました。

学校について到着式を行いました。感想を聞くと、友達のよい部分をたくさん見付けることができた、充実した3日間になりました。

保護者の皆様には、準備から送迎等にいたるまで、大変お世話になりました。