学校日誌

138周年創立記念朝会について

 12月15日は,平石北小学校の創立記念日です。それに先立ち,13日(金)の朝,創立記念朝会を行いました。校長先生が,学校や地域の歴史についての説明やそれにまつわるクイズを行ってくれました。また,以前の校舎の屋根瓦を紹介すると,休み時間に「見せてください。」と校長室を訪れ,長い歴史の伝統を感じている児童がたくさんいました。

 すばらしい歴史と伝統のある平石北小学校で学んでいることに誇りをもち,みんなで益々すばらしい平石北小学校をつくっていきましょう。

 

 

土曜授業・PTA文化祭について

 12/7(土)は,全市一斉の土曜授業実施日でした。1時間目は,全校生で「感謝の会」を行い,日頃から登下校時や学習,農園活動,読み聞かせなどでお世話になっている地域の方や保護者をお招きしました。八木節を演奏したり踊ったりし,感謝の気持ちをお伝えしました。

 午後のPTA文化祭では,児童による音楽発表「みんなのステージ」,ワークショップ,売店,リサイクル市など様々な活動が行われました。参加した子供たちは,家族や友達と楽しい時間を過ごすことができ,笑顔にあふれていました。

  

 

 

 

幼稚園生との交流会

12月6日(金)の3・4校時に平出幼稚園の年長児さんを迎えて,1・2年生との交流会を開きました。

2年生の進行のもと,学校案内をしたりミニ運動会を行ったりしました。

 

両手に年長児さんと手をつないで校内を案内する姿は,1年生も2年生も一つ大きく逞しくなったように見えました。久し振りに自分より小さな子のお世話をした1年生は嬉しくも少々緊張していたようでした。2年生の皆さん,年長児さんのお世話や1年生のリードをありがとうございました。

 

「チェッコリ玉入れ」では,1回戦は赤組,2回戦は白組が勝ちました。

いつでも,どんな時でも全力で楽しむ平北っ子パワーが見られ頼もしく思いました。

 

幼稚園生の皆さん,4月の入学式が楽しみですね。

1・2年生,幼稚園生との交流会,頑張りましたね。

ボランティアさんによる読み聞かせ

12月6日(金)にボランティアさんによる読み聞かせを行いました。

ボランティアの皆さまは、子どもたちが興味をもちそうな本を選んでいただいたり、読み方を工夫したりしながら、楽しい読み聞かせをしてくださっています。

どの学級においても、子どもたちはボランティアの皆様の読み聞かせを真剣に聞いていました。