学校日誌

5年生 冒険活動教室 2日目

11月20日(水)今日は冒険活動教室2日目です。

今日の最初の活動は、イニシアチブゲームです。これは、班の友達と協力しないとクリアできないゲームです。みんなで力を合わせてクリアすることができました。クリアしたときはみんなで「ヤッター」と声を上げて喜びました。

午後は、野外炊飯場で杉板焼きをしました。自分で選んだ板を焼いて、たわしで何度も水洗いをすると、きれいな木目が出てきました。

焼いた板に、絵の具で思い思いの文字や絵を描きました。ぜひ御家庭でも見てあげてください。

今日も1日がんばりました!友達との思い出がまた1つ増えました。

明日で終わりですが、残りの活動もがんばります!!

 

 

 

5年生 冒険活動教室 1日目

11月19日(火)5年生の冒険活動教室1日目の様子をお知らせいたします。

出発式の様子です。いよいよ冒険活動センターへ出発です!

冒険活動センターに着いて、到着式を行いました。

最初の活動、「園内オリエンテーリング」です。班ごとにクイズを解きながら施設内を歩きました。

午後は、「篠井発見ラリー」を行い、施設の外に出て篠井地区の探索をしました。

夕食の様子です。今日は、たくさん歩いたのでお腹がすきました!

今日は、とても楽しかったです。明日の活動も楽しみです!!

 

 

 

11月13日(水)朝会

11月13日(水)に朝会を行いました。

 本日は、2人の児童の表彰も行いました。それぞれに挑戦し、頑張った結果が表彰されました。

 

 

 

 

 

 校長先生のお話では、「ボランティア」について、ボランティアの意味や日頃お世話になっているボランティアにはどんな方々がいるのかについて説明がありました。また感謝の会などにおいて感謝の気持ちを伝えることの大切さについての話もありました。

 日頃わたしたちが安心して学校生活を送れるのは、ボランティアの皆様のおかげだということを忘れずに生活してほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

図書委員読み聞かせチャレンジ!

11日から29日まで、読書週間がスタートしました。

朝の読書タイムに、図書委員が各クラスに行き、読み聞かせを行いました。運動会の練習などで忙しい中、一生懸命練習し、本番を迎えました。

1年生               2年生

1年生 

3年生               4年生

 

5年生              6年生

 

児童も図書委員の読み聞かせを、とてもよく聞いていました。

 

今日の読み聞かせ本、『いろいろおふろはいり隊! 穂高順也/作 教育画劇』は、おはなし給食のクイズになっています。絵本の中から、4つのメニューが給食で出てきます。

29日まで、さまざまなイベントを通して、児童が本と触れ合う機会が増えることを願っています。