文字
背景
行間
今日の出来事
1学年球技大会(火の神カップ)第3日
1学年球技大会(火の神カップ)は、3月14日(火)に最終日を迎えました。
結果は 男子優勝 1組 男子準優勝 2組
女子優勝 1組 女子準優勝 4組 でした。
どのクラスも楽しんで、頑張りました。
3月23日には、表彰式が行なわれ、副校長先生から、表彰を受けました。
生徒会朝会
3月22日(水)に、本年度最後の生徒会朝会を行ないました。
生徒の普段の生活について、自分たちで向上させようとする呼びかけを、アンケートの集計結果等をもとに行ないました。
生徒会執行部の活動ぶりは、就任直後から意欲的であり、生徒の主体的な活動を促してくれました。
半年間、お疲れ様でした。次の執行部にも引き継がれることを期待しています。
令和4年度第76回国本中学校卒業式
3月13日(月)に、令和4年度第76回国本中学校卒業式を挙行しました。
本年度は4年ぶりに全校生徒が参加しての卒業式を行なうことができました。マスクをつけながらではありますが、全校で校歌斉唱するなど、厳粛な雰囲気の中、盛大な式となり、卒業生を祝福することができました。
133名の卒業生たちの前途洋々たる活躍を祈っています。
団体賞をいただきました
本校からは、様々なコンクールに作品を出品していますが、個人賞のほかに、団体賞をいただくことがあります。
今回は、二つの団体賞を頂きましたので、ご紹介します。
一つ目は、下野教育美術展です。今回、「県信用保証協会会長賞」をいただきました。
二つ目は、マンガ感想文コンクールです。「団体賞」をいただきました。
文芸、芸術分野で認められたことは、生徒への大きな励みになりました。
フードバンク活動への協力
フードバンク活動とは、企業やご家庭においてまだ賞味期限はあるけれど、様々な理由により捨ててしまう食べ物を寄付していただき、その食品を食べ物が欲しい、困っている方へ無償で提供する活動です。
給食委員会では、「フードバンクうつのみや」に食品を寄付する活動を企画し、3月1日(水)~3日(金)の3日間、給食委員が毎朝昇降口に立って、食品を回収しました。中には、大きな紙袋にいっぱいの食品を提供してくれるご家庭もあり、3日間で大変多くの食品を回収することができました。地域の皆様の共助の意識の高さに生徒ともども感激しています。
3月7日(火)には、 「フードバンクうつのみや」に無事寄付することができました。
皆様、ご協力ありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |