今日の出来事

キラキラ 令和7年度国本中学校学校祭を実施しました!

10月31日(金)、国本中学校学校祭を実施しました。午前は、合唱コンクールと学習発表、午後は、有志団体発表と吹奏楽部の演奏を行いました。

合唱コンクールでは、昼休みや放課後など、多くの時間をかけて練習してきた歌声を体育館中に響かせてくれました。どのクラスも、響きのある美しいハーモニーで、曲の雰囲気に合った強弱や表現を工夫しており、クラス全体が一つになった素晴らしい合唱でした。特に3年生の歌声には感動しました。学習発表の部では、少年の主張発表や英語スピーチ、広島平和親善大使の発表がありました。3名ともに堂々と自らの考えを伝えており、素晴らしい発表でした。有志団体発表では、ダンスやコントなどが発表され、会場を大いに盛り上げ、楽しませてくれました。吹奏楽部の3年生は学校祭での発表が最後となりますが、有終の美にふさわしい素晴らしい演奏でした。

笑いあり、涙ありの学校祭は、とても充実した一日となりました。実行委員の皆さんの頑張りで素晴らしいものとなりました。本当にありがとうございました。

学校 性教育サポート事業を行いました

11月5日(水)5時間目、3年生を対象とした性教育サポート事業を実施しました。今回は、中田ウィメンズ&ARTクリニック院長の末盛先生から、「私たちのからだ 妊娠・避妊と性感染症」というテーマでご講話いただきました。専門的立場からのお話ということで、生徒は真剣に耳を傾けていました。生徒の振り返りからは、「性感染症には自分の体には害はないけれど、他人にうつしてしまうものや、発症するとそれがずっと続いてしまうものがあることがわかった。」「妊娠をしないためには、避妊についてよく知る必要があった。性感染症について一つ一つ詳しく教えてもらい理解できた。」など、自分自身、そして他者の命と健康を大切にする心を育む大変貴重な時間となりました。

晴れ 冒険活動教室に行ってきました!

10月23日から25日までの3日間、うつのみや平成記念子どものもり公園で冒険活動教室を実施しました。

天候に恵まれた1日目は四山登山を行い、お互い励ましあい、声をかけあいながら登り、途中下山することなく参加した生徒全員が登頂に成功しました。2日目は、アドベンチャーゲームやカヌー、釣り、マウンテンバイク、クライミングウォールの選択活動を行いました。日頃体験できないような活動を通して、最後まで諦めずにチャレンジすることを学べたようです。3日目は、雨の中の活動となりましたが、野外炊飯を行いました。火起こし、調理、片付けまで手際よく活動し、どの班もおいしいカレーを味わうことができました。

この3日間は、学校生活では経験することのできない活動ばかりで、互いに協力し合い、仲間との繋がりを大切にしながら充実した時間を過ごすことができました。帰校した生徒の様子からは、これまでよりもたくましく、自信をつけて帰ってきたように感じ、嬉しく思いました。活動準備や送迎など、ご協力いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

花丸 栃木県新人体育大会

10月17日(金)から栃木県新人体育大会が始まり、本校から男子バレーボール、男女ソフトテニス、卓球、剣道、テニスが出場しました。持てる力を精一杯発揮して頑張りました。応援ありがとうございました。

学校 2学期がスタートしました!

10月16日(木)、短い学期間休業を経て2学期が始まりました。始業式では、各学年の代表者から「2学期の抱負」の発表があり、学習、部活動、学校行事への取組や、自らの課題の克服についてなど、前向きな気持ちで頑張っていこうとする思いが発表されました。校長先生からは、不安や失敗を恐れる気持ちに負けず、強い信念をもって努力してほしいとのお話がありました。2学期の頑張りに期待しています。