お知らせ

学校から保護者の皆様へのお知らせを掲載します。

(R7.4.2)令和7年度年間行事予定表

 下記のリンクよりダウンロードし、ご活用下さい。

 年間行事予定表R7(生徒・保護者用).pdf

 

 (R6.6.18)各種様式の掲載について

 各種証明書交付願、インフルエンザ経過報告書、登校届 等、各種様式をダウンロードできるよう「メニュー」に追加しました。お急ぎの場合はご利用下さい。(学校にお申し出いただければ、これまで通り、紙でも配付いたします)

 「メニュー」ショートカット(下記をクリックするとリンク先に移動します)

 ⇒ 各種証明書交付願

 ⇒ インフルエンザ経過報告書等

 

(R6.4.18)給食停止届について

 生徒が、事故・疾病等により欠席が長くなるなど、給食停止を希望する場合は、食材発注の都合上、必ず事前に提出をお願いします。 「給食停止届」を受理した2日後から,連続7日以上(祝休日は除く)の欠席がある場合は返金の対象になります。

 給食停止届は,1年ごとに提出が必要となる書類です。昨年度,提出済みの方も今年度新たに提出をしていただきます。

 必要な場合は、用紙を下記のリンクよりダウンロードし、ご提出ください。

 ※ ご家庭で印刷が難しい場合は、担任までご連絡下さい。用紙をお渡しします。

 給食停止届.pdf

  

新着情報
  

今日の出来事

学校 自転車安全運転講習会を行いました

11月27日(木)6校時、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社から講師の先生をお迎えし、自転車安全運転講習会を行いました。インフルエンザ等の流行状況を考慮し、急遽TV放送に切り替えて実施しましたが、生徒は各教室で真剣に話を聞くことができたようです。被害者にならなように、また加害者にならないようにと事故の実態等を踏まえた内容で今後さらに注意しなければならない点などお話してくださいました。生徒の振り返りには、「改めて自転車に潜む危険について知ることができた。来年から自転車交通のルールが厳しくなっていくので違反しないように気をつけたい。」など、学んだことを生かそうとする意見が多くみられました。

キラキラ 小中合同あいさつ運動を行いました

今年度2回目の小中合同あいさつ運動を11月26日(水)の登校時に行いました。寒い朝ではありましたが、国本中央小へ18名、国本西小へ15名、晃宝小へ24名、合計57名の生徒が自主的に参加し、さわやかで元気なあいさつを交わしました。気持ちのよい一日のスタートとなりました。

学校 全市一斉土曜授業

11月15日(土)全市一斉土曜授業が行われ、本校では、授業参観や3年生の県立高説明会、親子奉仕作業を行いました。たくさんの保護者の皆様が来校され、生徒の様子を見てくださいました。親子奉仕活動でも生徒と一緒に活動してくださった保護者の皆様、ご協力いただきありがとうございました。

 

 

部活動計画
創立70周年記念航空写真
校舎と「国中讃歌」