文字
背景
行間
2023年6月の記事一覧
ドリームタイム!
27日はドリームタイム!
ドリーム班(縦割り班)ごとに,今日はどんな遊びをするのでしょう?
体育館でも活動します
フルーツバスケットでしょうか?
雨の合間をぬって,楽しい活動ができました。
夢いっぱい 友だちいっぱい 清央小!
学校探検!1年生
1年生がタブレットをもって学校探検をしています。
「この写真を撮っても良いですか?」
きちんと,ことわってから撮影しているのが素晴らしかったです。
音楽室や・・・
体育館・・・
理科室も・・・
考える!鍛える!!思いやる!!!清央小
梅雨も後半・・
アサガオやホウセンカがどんどん大きくなっています。
「分数で割る!?!?」6年生が難しい課題に取り組んでいました!
プールでも学び合い!
3年生もがんばっていました
2年生は野菜の観察 タブレットを使って・・・
1年生の学校案内も!
もうすぐ夏本番!
考える! 鍛える!! 思いやる!!!清央小
アルミ缶回収!2回目!
22日はアルミ缶回収日でした!
朝早くから,美化委員会ががんばります!
反省会までしっかりと行っていました。
次回は7月20日(木)です。
夏本番,アルミ缶回収にご協力をお願いします!
学習ボランティア!5年生家庭科!
5年生の家庭科,初めてのお裁縫・・・
玉結びと玉どめを覚えます!!
6名の学習ボランティアの皆さんに駆けつけていただきました。
おかげ様で,1回目とは思えない上達ぶりでした!
ありがとうございました。
音楽朝会!県民の歌・宇都宮の歌!
音楽朝会も何年ぶりでしょうか!?
歌詞とともに,日光や鬼怒川といった,とちぎの名勝のスライドが流れると,何となく気持ちが高まり,歌声がワンランク明るくなります!
子どもたちの歌声には,素直で豊かな感受性が満ち溢れ
とても爽やかな朝のスタートになりました。
夢いっぱい 友だちいっぱい 清央小!
今年2回目の読み聞かせ!
図書ボランティアの皆さん,朝早くからありがとうございました!
どのクラスも読み聞かせにくぎ付けです!
次回がとても楽しみです!
校内美化活動!
今週のスタートは美化活動!
各学年の分担場所に向かいます
こんなところも
こんなところも
6年生はサツマイモ畑をきれいにしてくれました!
学級自慢!!
6月15日県民の日
県民の日メニューは,もろのから揚げ,もやしとにらの胡麻和え,かんぴょうの味噌汁,県民の日ゼリー!
写真だけで・・”ごめんね ごめんねー”
そしてこちらは昼の放送。「学級自慢!」
放送開始を待つ学級代表のみなさん!
まずは6年生
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
夢いっぱい 友だちいっぱい 清央小!
自由参観!引き渡し訓練!
自由参観日,あいにくの雨でしたが,多くの皆様にご来校いただきありがとうございました!
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
そして引き渡し訓練
1年生の保護者の皆様,ご協力ありがとうございました!
6月半ばのいろいろ②!
2年生が1年生を連れて,学校の中を案内しています!
2年生もすっかりお兄さんお姉さんですね
1年生の音楽。
「ひーらいた ひーらいた なーんのはーながひーらいた・・・」
2年生は算数の授業!えんぴつの音だけがカリカリと・・・
集中していました!
4年生の体育はベースボール型の運動!
6月半ばのいろいろ!①
梅雨入りの便りが届く中,清央小の子どもたちは・・・
5年生が糸のこで,パズルを作っていました
なかなか上手です
どんな作品が出来上がるか楽しみにしています!
6年生は算数をがんばっていました。なんだか楽しそうに・・・
3年生は社会!集中しています!
もうひとつ3年生,急に晴れ間が広がって・・・
きっと行いが良いのですね!!
教育相談実施中!
先週から教育相談を実施しています。
自分の順番が来るのを待ちながら・・・
ロングの休み時間もあいにくの雨,教室で静かに過ごしていました。
昼休みにはようやく雨が上がり・・・
ダンゴムシの家かな?!
すくすくと・・・
登校してきた6年生が,朝からドングリの苗を世話していました。
終わらなかった仕事を昼休みに続けています。
愛情をたっぷり注がれ,ドングリの苗もすくすくと大きく育っています。
1年生のアサガオもたくさん芽を出し,
3年生のホウセンカも順調です。
2年生のピーマン,ミニトマト,ナスも大きくなりました。
昼休みは,笑いも20%と言わず,50%くらい増量中!
プールが始まりました!6年生!
今年のプール!6年生がスタートをきりました!
サツマイモのシーズン到来その②!苗植え!
今年も地域協議会長の岡田様に元気な苗をたくさん準備していただきました。
OB会の皆さんが丁寧に指導してくださいます!
下級生はドリーム班の上級生のお手本をよく見ています!
マルチのすきまからしっかりと水をあげて・・・
しっかり植えているかどうか,上級生が最終チェックです!
OB会イモレンジャーの皆さん!今年もよろしくお願い致します!
体力テスト!
清央小の体力テストは,ドリーム班(縦割り班)で,行います!
上級生がリードして準備体操!
1年生に伴走してあげている6年生には感心させられました!
2日目はシャトルラン!上級生がお手伝いです!
力いっぱい がんばれたでしょうか?
避難訓練!避難経路の確認をしよう!&AED!
非常階段を使って避難経路の確認です!
昇降口も安全に!
担当から「お・か・し・も」の確認と,災害時の行動についての話をしました。
前日,31日にはAEDを使った,救急訓練を実施しました。
消防の救急救命士から専門的に指導をいただきました。
線状降水帯による大雨,水難事故等が心配される季節になりました。安全管理の意識を一段アップして取り組んでまいります!
上下水道お届けセミナー 4年生!
アフターコロナ,外部講師を招いての授業も戻ってきました!
宇都宮のおいしい水道水「泉水」がモンドセレクションを獲得したそうです!
宇都宮駅東口のライトキューブ宇都宮内には,宇都宮市の美味しい水を,無料で補充できる給水スポット「宮の泉」も設置されたそうです!
ドリームタイム!
夢いっぱい 友だちいっぱい 清央小
の第1回ドリームタイム(縦割り班活動)でした。
上級生がリードして,自己紹介や顔合わせ,そして1年間の計画づくりをしました。
下級生の意見をしっかり取り上げて,計画づくりをしていましたね!
不審者情報をメールで配信しています
警察署に寄せられた不審者の情報を携帯電話に送られるシステムをご利用ください。くわしくは宇都宮市のホームページでお知らせしています。
お問い合わせは・・・
宇都宮市市民生活部 生活安心課
TEL 028-632-2135,2137
FAX 028-632-6600
〇 遅刻,欠席等の連絡は,さくら連絡網にて受け付けております。
「学校へ連絡」の「新規作成」欄からお願いいたします。