日誌

2021年11月の記事一覧

人権にかかわる授業

今週は人権週間です。

今日は,人権教育にかかわる授業ということで,6-1で江戸幕府が身分制度により支配を強めたことについて学習する中で,住む場所や職業が決められたことへの不当性について考える授業を行い,先生同士で参観しました。

 

 

普段の授業の中に,差別などについて考える人権にかかわる授業があります。それらを意図的継続的に行うことで,子どもたちの人権意識を高めていきたいと思います。

お話給食

今日は,読書月間の一環で「お話給食」がありました。

今日のお話は,宮西達也さんの「きょうはなんてうんがいいんだろう」です。その中に出てくるキノコのカレーが給食のメニューにありました。そして,食べているときには,5年生が読み聞かせをしてくれました。

  

 

お話のメニューを食べることは,お話の世界に入ることができるようで,不思議な気持ちになります。みんな,お話の世界を楽しみながら食べていました。

清央祭音楽発表

12月4日は,土曜授業&清央祭が予定されていて,その準備が着々と進んでいます。

今日は,子どもたちの中で音楽の発表をする4・5年生の練習がありました。この発表は,4・5年生の中から有志を募って,音楽の授業で学習しているリコーダーの曲で演奏するものです。

   

きっと当日も美しい音色を聴かせてくれると期待しています。

アルミ缶回収

今日は,月に1度のアルミ缶回収を行いました。

それぞれが家から持ってきたアルミ缶を,昇降口で美化委員の人たちが朝のうちに,大きなごみ袋に2袋集めてくれました。

 

 

2学期の始めにSDGsの話をしましたが,持続可能な社会に向けて自分なりにできることを実践してほしいと思います。ご家庭でのご協力ありがとうございました。

子ども自転車免許事業(4年生)

今日は,市役所の生活安全課より講師の方々を招いて,4年生が子ども自転車免許事業を行いました。(3時間目に4-1が,4時間目に4-2が体育館で実施)

初めに,自転車の安全な乗り方について教わり,次に実際に模擬道路で,1人1人自転車に乗って確認しました。

交差点や曲がり角など,左右前後の安全確認を中心に教えてもらいましたが,後ろの確認が抜けやすかったようです。

   

  

ぜひ,お家でも今日教わったことを実践してほしいと思います。

リンゴ狩り(2年生)

今日は2年生がリンゴ狩りに学校のそばの鬼怒川園に行ってきました。

この活動は生活科の「秋のみのりを楽しもう」の学習の一環であり,実際にリンゴを取って秋の実りを十分に感じてきました。

 

リンゴを持ち帰り,大満足の時間でした。

第3回地域協議会

今日は,第3回地域協議会が行われ,地域の方など24名の方にご参加いただきました。

今回は,普段の学校の様子を参観することも目的の一つであり,5時間目には自由に授業の様子を見ていただきました。

また,会議では各部会からの報告の他,学校マネジメントの協力についてや放課後子ども教室の様子についてお話がありました。

  

 

活発な意見交換等,大変お世話になりました。

 

宮っ子ランチ ~船頭鍋~

今日は宮っ子ランチでした。メニューは将軍様もにっこりの献立「船頭鍋」です。

給食の時間には,給食委員会でメニューの由来を放送してくれました。他にも,モロの唐揚げや切り干し大根のポン酢和えなど,栄養たっぷりな地元で採れた食材を使った料理が出ました。

  

みんなもにっこりしたおいしい給食でした。

小中一貫乗り入れ授業

清原地域学校園では,6年生の中学校への不安解消に,中学校の先生が年に2回授業を行っています。

今日はその1回目でした。算数(数学)の「正負の数」について,アンパンマンとバイキンマンが登場するなど,楽しく授業を受けてました。

 

初めは緊張していた6年生もちょっぴり安心したようです。

 

サツマイモを持ち帰りました!

今日のロング昼休みに,先週収穫したサツマイモを縦割り班ごとに分け合いました。

1年生から,それぞれ順におイモを選びました。

 

班ごとに記念写真を撮り,早速持ち帰りました。みんなとても喜んでいましたが,「焼き芋が食べた!」と言った声も聞かれたので,来年は収穫祭が実施できるといいと思います。

 

読書月間

16日から約1か月,読書月間ということで様々な取組を行っています。

今日は2時間目が1の1の図書室の時間でした。

 

司書の横山先生の読み聞かせの後,この期間は本を借りた人はくじが引けます。引いてみると「もう1冊借りられる券」「しおりがもらえる券」「リサイクル雑誌がもらえる券」など様々な特典あり,みんな喜んで本を借りていました。

  

また,図書室クイズもあり,図書室の本についてのいろいろな問題があり,一生懸命に本を手に取って調べていました。

  

様々な取組を通して,楽しみながら本に親しむ機会を増やしていきたいと思います。

アルコールに関する健康教室(5年生)

今日は,3時間目に宇都宮市保健所の方を講師にお招きして,5年生対象にアルコールに関する出前講座を実施しました。

アルコールの体に及ぼす影響の他,お酒を勧められた時にどのように断るかなどについて学習しました。

  

 

参加した5年生からは「お酒って体に悪い部分もあることが分かった。」と言った声が聞かれました。

朝の読み聞かせ

感染防止のため,しばらく控えていた朝の読み聞かせですが,感染状況が落ち着いたので,今日実施しました。

子どもたちも楽しみにしていたようで,どのクラスも読書ボランティアの皆さんによる読み聞かせを聴き入っていました。

  

 

今日から読書月間になります。本に親しむ機会を増やしていきたいと思います。

季節の公園(1年生)

今日は,1年生が生活科「こうえんであそぼう」で,3号緑地公園に行ってきました。

前回は夏を前に行ったため,今回は様子がだいぶ変わっていて,生き物が減った代わりに落ち葉や木の実をたくさん見つけていました。自分から自然に関わる力もついてきているようです。

   

   

深まりゆく秋と,もうすぐそこまで来ている冬をたくさん感じた1時間でした。

市教育委員会からの訪問

今日は,宇都宮市教育委員会から多くの先生方が朝から来校し,本校の1日の様子を参観し,授業はもとより,諸表簿や学校運営に至るまで様々な観点から指導をいただきました。

授業を参観した教育委員会の先生は「落ち着いた雰囲気で,集中して授業に取り組んでいる様子が見られました。」とお褒めの言葉をいただきました。

 

 

 

指導していただいたことを,今後に生かしていきたいと思います。

演劇鑑賞教室

今日は,らくりん座を招いての演劇鑑賞教室があり,「あらしのよるに」の上演がありました。

迫力ある音楽,工夫された舞台装置,そして情感豊かな演技にみんな,吸い込まれるように見ていました。

 

心動かされる劇を見て,楽しいひと時を過ごすことができました。

収穫しました!

今日は,今まで農園で育ててきたサツマイモを,収穫しました。

縦割り班ごとに畝を担当し,あちこちで協力する姿が見られました。先日切ったツルを頼りに掘ってみると,大きなサツマイモが次々に出てきて,みんな大喜びでした。この後,それぞれ持ち帰りたいと思います。

  

 

 

 

また,苗植えから収穫までお手伝いいただいたOB会や地域の皆様に感謝したいと思います。

ジャストスマイル(2-2)

今日は,ICT支援員の宮下先生の来校日です。

2年生は,ジャストスマイルを自分で進められるように練習しました。今までは,先生と一緒に取り組んでいましたが,これからは空いた時間に自分でも進める予定です。

 

今日も,楽しみながら繰り返し取り組む姿が,あちこちで見られました。

教室訪問(調理員さん)

毎日,手間暇かけて美味しい給食を作ってくださっている調理員さん。調理員さんを知ってもらおうと2か月に1度,給食中の教室を訪問しています。

今日は3-2に2名の調理員さんが訪問しました。コロナ禍のため,お話はできませんが,「給食のメニューを朝から確認してくる人?」「給食に好きなメニューがある人?」「実は苦手なメニューがある人?」など,こちらから質問したことに手を挙げるようにして,答えてもらいました。

 

調理員さんも,みんなが給食を楽しみにしてくれていることを知って,「もっとおいしい給食を作らなくっちゃ」と嬉しそうでした。