NEWS

NEWSコーナー

研究授業

今日の5時間目は、研究授業。5年2組のみんなが勉強している様子を先生方で参観して、もっとよい授業にするためにどんな工夫ができるかを話し合いました。
大塚先生が提供してくださった授業は、英語。先生の専門が体育なのですが、今度、教科になる「英語」を見据えて、あえてチャレンジしてくださいました。テーマは「want」。ピザのトッピングを話題に、「want」について学習を進めることができました。

「What do you want for pizza?」

友達にインタビューをしながら、英語表現のやりとりを楽しみました。

陽南中学校の先生も参観してくださいました。放課後、いろいろアドバイスをいただきました。ありがとうございました。

バザー品について

週末に行われるバザー品について、日々たくさんの品物が集まっています。「限定品」や「今となってはレアな物」もありますし、「食べてみたい」「使ってみたい」という品物もありました。
その一部を紹介しますね。

なつかしいお菓子も見えますね。カニ缶も隠れているかな?

ちょうど台所の洗剤がなくなったところでした。欲しい・・・。

あっ!あの「緑ジャージ」は・・・。6年生の友達にとっては、欲しい物ですね。

ジバニャン発見!

便利グッズがありそうです。
さて、バザー品の回収は、明日までになっています。もし、もう少し品物がある方は、明日の回収にご協力をお願いします。

修学旅行直前

6年生のみんなは、いよいよ明後日が修学旅行ですね。石川先生から、最終的な事前指導をしていただきました。準備物はもうバッチリかな?

このところの気温変化の激しさ&夜の空気の乾燥などもあって、体調を崩し気味の友達も目立ってきました。「なんだかだるい」と感じたら、ゆっくり体を休めたり、部活や塾を休んだりするなどして、早めの回復に努めましょうね。

陽南地区の先生方の授業参観

今日の5時間目。陽南地区の校長先生や児童指導主任の先生方が陽光小に来校され、授業参観をしていただきました。

この写真は6年生の様子です。修学旅行の直前ということもあり、万が一の事態に遭遇したときの指導中でした。
6年生だけでなく、全ての学級の授業参観をしていただきました。みんなの授業態度は、先生方の目にどのように映ったのでしょう。また、このような機会がありますので、そのときには、今回よりちょっと成長した様子が伝わるといいですね。

バザーの品物 もう一息

バザーの品物が増えてきました。昨日のHPと比較すると、一気に増えていることが分かります。保護者の皆さんのご協力。本当にありがとうございます。



週末のバザーまであと少しあります。バザー品の協力を「もう一押し」お願いしたいと思います。よろしくお願いします。