NEWS

NEWSコーナー

1年生 図工 うきうきボックス 

1年生の図工では,「うきうきボックス」の学習をしています。

各自家から持ってきた紙の箱を飾って楽しく変身させます。

 

 

「どの箱を使おうかな。」,「何を作ろうかな。」と楽しみながら活動していました。

 

 

演劇鑑賞教室

10月9日に演劇鑑賞教室が実施されました。

今年度は影絵劇団かしの樹さんによる音楽影絵劇を鑑賞しました。

第1部「小さな楽しいコンサート」では,ピアノ,バイオリン,チェロの生の音色をじっくり聴いたり,一緒に歌ったりしました。

 

第2部音楽影絵劇「ピーター・パン」では,透明な色彩の影絵と生演奏で構成されたお話の世界に見入っていました。

 

合間に「影絵教室」も開かれ,影絵の仕組みを教えてもらいました。

 

光と音があふれるすてきな時間になりました。

 

10月6日 いじめゼロ集会

10月6日(月)の朝の時間にいじめゼロ集会を開きました。縦割り班ごとに分かれ,学校生活についての問題や友達にへの声掛けについて話し合いました。今後の学校生活について考える良いきっかけとなりました。

    

1年生 図工 初めての絵の具

1年生の図工では,小学校に入って初めて絵の具を使いました。

絵の具の準備の仕方から道具の使い方,片付けまでを学習しました。

 

好きな一色を選んで,てんてんやぐるぐるなどの模様を描き,楽しんで描いていました。

 

9月17日 陽光ウォークラリー

 

 17日の2~3時間目に陽光ウォークラリーがありました。縦割り班ごとに,各委員会の用意した催しに挑戦しました。

 各委員会の催しは5年生が運営し,6年生が班長・副班長として縦割り班をまとめ,活気あふれる陽光ウォークラリーになりました。

    

1年生 体育 鬼遊び

1年生の体育では,鬼遊びの学習をしています。

これまでに氷おにや増やしおに,バナナおになどの様々な鬼遊びを行ってきました。

今日はクラス対抗のチーム戦でしっぽとりゲームをしました。

 

 

どうやったらしっぽを取られずに逃げられるか,どうしたらたくさんしっぽを取れるか考えながら,走ることができました。

  

9月10日 ドレミファタイム

10日(水)の業間に第二回のドレミファタイムがありました。

今回は4年生と6年生が発表をしてくれました。

4年生はリコーダーで「エーデルワイス」を演奏し,「プパポ」を合唱してくれました。

   

6年生は「翼をください」を合唱してくれました。最後に全員で今年度の課題曲である「Smile Again」

を歌い,体育館はきれいな歌声に包まれました。

  

陽光サマーキャンプ「陽光なつフェス2025」

 8月23日(土)から24日(日)にかけて, 陽光サマーキャンプ「陽光なつフェス2025」が実施されました(実施中です)。

 学校でのお泊りはありませんでしたが,23日(土)には,水鉄砲づくりと涼をとるためのかき氷,夕食には,自分で握ったおにぎりと係の方が汗だくで焼いてくれたフランクフルト,暗くなってからの校舎を使ったお化け屋敷を実施しました。中学生のボランティアも,各企画の補助に加わって盛り上げてくれました。

  

 24日(日)は,昨日作った水鉄砲を使った水かけ大会です。

 朝早くから係の方々が場をセッティングしてくださり,大盛り上がりです。

  

 この2日間のイベントも,子供たちの夏休みの良い思い出の一つになったと思います。

 このイベント企画・運営してくださった陽光地区青少年育成会の皆様や各育成会の担当の皆様,そして,子供たちをイベントに送り出し見守ってくださった保護者の皆様,ありがとうございました。

5,6年生 着衣泳

夏休み前最終日に5,6年生が合同で着衣泳を行いました。

子供たちは「泳ぐ」ことよりも「浮く」ことの大切さを学びました。また,着衣したまま水の中に入ると,こんなにも動きづらくなるのかという声が上がっていました。

夏休み中は水難事故に十分お気をつけてお過ごしください。