NEWS

2025年6月の記事一覧

6年 総合 「見つめよう!」将来の夢 

 6年生の総合的な学習の時間「見つめよう!将来の夢」では,様々な大人の話を聞くことで児童が自分の将来に生かそうとする気持ちを育てる学習を行っています。

 

 校長・副校長の小さいころから教員を目指すまでの過程の話を聞いたり,株式会社ビッグツリー様・中村土建株式会社様から企業理念やそれぞれの事業内容を学んだりしました。

 また,これから教員を目指す実習生さんやポーランドの大学で医学を専攻する学生さんの話も聞くことができました。

 

 変化の激しい時代の中で職業観も変わっていくことになっていくことが予想されます。6年生のこの瞬間に考えたことを数年後に生かし,児童が社会を支える一人となることを今から楽しみにしています。

 

1年生 生活科 校外学習

1年生の生活科では,「こうえんであそぼう」の学習をしています。

26日は,水生公園へ行きました。

 

 

水生公園にはどんなものがあるか観察したり,先週行った3丁目公園との違いを探したりした後,班ごとに遊びました。

班ごとにルールを守って活動することができました。

 

 

1年生 図工 さわってまぜてきもちいい

1年生の図工では,「さわってまぜてきもちいい」の学習をしました。

液体粘土と絵の具を指で混ぜてつくった「とろとろ絵の具」を使います。

 

 

「とろとろ絵の具」を手や指につけて感触を味わいながら,楽しんで描いたり塗ったりすることができました。

 

 

1年生 生活科 校外学習

1年生は生活科で「こうえんであそぼう」の学習をしています。

19日は,3丁目公園へ校外学習に行きました。

 

班に分かれて,公園にはどんなものがあるかを見たり,遊んだりしました。

グループの友達と仲良く活動することができました。

 

 

 

ドレミファタイム

今年度1回目のドレミファタイムが行われました。

今日は1年生と2年生の発表でした。

1年生はあいみょんの「スケッチ」を歌いました。

 

2年生は「こいぬのビンゴ」を歌いました。

最後に全員で今年度のテーマ曲「Smile Again」を歌いました。

歌声があふれる温かい時間でした。

1年生 ダスキン出前授業

ダスキンによる「キレイのタネまき教室『おそうじについて学ぼう』」が行われました。

ホウキ,チリトリ,ぞうきんなど掃除用具の正しい使い方を教えてもらいました。

 

 

最後にぞうきんのしぼり方を実際にやってみながら,覚えることができました。

 

 

0616 陽南地域学校園 特別支援学級 歓迎会

6月16日に,陽南地域学校園の歓迎会が行われました。

この行事は,陽光小,陽南小,緑が丘小,横川西小の特別支援学級の児童が,オンラインで各学校を繋ぎ,教室から参加しました。

4月に入学した1年生が自己紹介をしたり,各学校の紹介やクイズをしたりして楽しい時間を過ごすことができました。

 

           

1年生 生活科 学校たんけん

先週2年生に連れていってもらった経験をもとに,今週は1年生だけで学校たんけんを行いました。

グループごとに計画を立て,質問を考えました。

 

 

各ポイントで先生たちに質問し,シールを貼ってもらいました。

グループの友達と協力して学校内を歩くことができました。

 

 

1年生 算数 いまなんじ

1年生の算数では,時計の学習をしています。

長針が真上に来る「何時」と,長針が真下に来る「何時半」の読み方を覚えました。

 

時計の模型を使って,時刻を読んだり,言われた時刻に針を合わせたりする活動をしました。

1・2年生 生活科 学校たんけん

1年生と2年生の生活科で学校たんけんを行いました。

はじめにグループごとに自己紹介をしました。

 

 

2年生は優しく1年生の手を引きながら陽光小の教室について説明することができました。

 

1年生は2年生の説明を聞き,楽しく学校内を回ることができました。