NEWSコーナー 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 アーカイブ 2025年9月 (0) 2025年8月 (1) 2025年7月 (9) 2025年6月 (11) 2025年5月 (8) 2025年4月 (12) 2025年3月 (2) 2025年2月 (1) 2025年1月 (11) 2024年12月 (8) 2024年11月 (8) 2024年10月 (11) 2024年9月 (4) 2024年8月 (1) 2024年7月 (5) 2024年6月 (6) 2024年5月 (1) 2024年4月 (5) 2024年3月 (1) 2024年2月 (2) 2024年1月 (4) 2023年12月 (2) 2023年11月 (4) 2023年10月 (8) 2023年9月 (2) 2023年8月 (1) 2023年7月 (6) 2023年6月 (5) 2023年5月 (6) 2023年4月 (7) 2023年3月 (9) 2023年2月 (4) 2023年1月 (10) 2022年12月 (21) 2022年11月 (23) 2022年10月 (4) 2022年9月 (10) 2022年8月 (8) 2022年7月 (33) 2022年6月 (32) 2022年5月 (23) 2022年4月 (16) 2022年3月 (14) 2022年2月 (19) 2022年1月 (20) 2021年12月 (44) 2021年11月 (26) 2021年10月 (3) 2021年9月 (2) 2021年8月 (12) 2021年7月 (56) 2021年6月 (2) 2021年5月 (13) 2021年4月 (8) 2021年3月 (8) 2021年2月 (0) 2021年1月 (2) 2020年12月 (19) 2020年11月 (19) 2020年10月 (13) 2020年9月 (1) 2020年8月 (5) 2020年7月 (16) 2020年6月 (15) 2020年5月 (4) 2020年4月 (13) 2020年3月 (27) 2020年2月 (26) 2020年1月 (32) 2019年12月 (22) 2019年11月 (18) 2019年10月 (15) 2019年9月 (8) 2019年8月 (2) 2019年7月 (34) 2019年6月 (35) 2019年5月 (25) 2019年4月 (18) 2019年3月 (10) 2019年2月 (17) 2019年1月 (10) 2018年12月 (30) 2018年11月 (33) 2018年10月 (18) 2018年9月 (16) 2018年8月 (2) 2018年7月 (34) 2018年6月 (38) 2018年5月 (20) 2018年4月 (11) 2018年3月 (0) 2018年2月 (2) 2018年1月 (10) 2017年12月 (1) 2017年11月 (5) 2017年10月 (12) 2017年9月 (2) 2017年8月 (0) 2017年7月 (16) 2017年6月 (23) 2017年5月 (31) 2017年4月 (19) 2017年3月 (71) 2017年2月 (58) 2017年1月 (35) 2016年12月 (48) 2016年11月 (64) 2016年10月 (55) 2016年9月 (55) 2016年8月 (12) 2016年7月 (46) 2016年6月 (71) 2016年5月 (62) 2016年4月 (42) 2016年3月 (0) 2016年2月 (0) 2016年1月 (1) 2015年12月 (2) 2015年11月 (1) 2015年10月 (2) 2015年9月 (0) 2015年8月 (0) 2015年7月 (0) 2015年6月 (4) 2015年5月 (0) 2015年4月 (0) 2015年3月 (1) 2015年2月 (0) 2015年1月 (1) 2014年12月 (9) 2014年11月 (3) 2014年10月 (10) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 屋上 最初の一歩は? 投稿日時 : 2016/10/26 6学年 屋上の工事が完了し、新しくなりました。だれが一番先に「最初の一歩」を踏み出したと思いますか?今日の5時間目。6年1組のみんなが、卒業アルバムの個人写真&学級写真を撮影しました。1組のみんなが撮影場所に選んだのが「屋上」。ドキドキしながら、階段を上ると・・・ピカピカの世界が広がっていました。気持ちよい青空の下、笑顔で写真撮影ができましたね。あっ。忘れてました。37年ぶりのピカピカ屋上の「最初の一歩」は、このクツです。このクツの持ち主は・・・。正解が分かったら、O先生まで教えてください。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 明日は、就学時検診 投稿日時 : 2016/10/26 6学年 明日は、就学時検診。来年陽光小に入学する新1年生の友達が学校に来て、内科検診などを行ったり、保護者の皆さんに小学校の生活などを紹介する会があります。午後に行われるため、下校時間が早くなります。帰宅後、事故に遭わないように気をつけて過ごせるようにしましょう。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 校舎内のリニューアル 投稿日時 : 2016/10/26 6学年 みんなの学校生活が、もっと快適になるように頑張ってくださっている方に、土屋先生がいます。今、土屋先生が頑張っていることが、校舎内廊下の白線や黄色線の塗り直し。陽光小ができて37年になるので、白線などが薄くなっているのです。ちょっと下を見ながら歩いてみてください。きれいになった線がみつかりますよ。土屋先生。ありがとうございます。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 夏の日差しに誘われて 投稿日時 : 2016/10/26 6学年 今日は、夏のような日差し。気温もぐんぐん上がり、運動するには気持ちのよい季候。6年生は、なんと校長先生と体育の授業。「気合いだ!」「腹から大きな声を出すとスッキリするよ」「1、2、3、4」「おいおい。もっと曲がるぞ~。気合いだよ」太陽の日差しに負けない、ビリー隊長のような気合いの入った体育の授業。6年生のみんなには、よい思い出になりましたね。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} お外で図工 投稿日時 : 2016/10/26 6学年 6年生の友達と算数の勉強をしていると、窓の外から楽しそうな声が。1年生の友達が、絵の具遊びをしていました。手を使ってペタペタ。夏のような日差しの中、気持ちのよい体験ができましたね。ダイナミックに描きましたね。思う存分楽しめましたね。もちろん、後片付けもがんばりました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 314315316317318319320321322 »
屋上 最初の一歩は? 投稿日時 : 2016/10/26 6学年 屋上の工事が完了し、新しくなりました。だれが一番先に「最初の一歩」を踏み出したと思いますか?今日の5時間目。6年1組のみんなが、卒業アルバムの個人写真&学級写真を撮影しました。1組のみんなが撮影場所に選んだのが「屋上」。ドキドキしながら、階段を上ると・・・ピカピカの世界が広がっていました。気持ちよい青空の下、笑顔で写真撮影ができましたね。あっ。忘れてました。37年ぶりのピカピカ屋上の「最初の一歩」は、このクツです。このクツの持ち主は・・・。正解が分かったら、O先生まで教えてください。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
明日は、就学時検診 投稿日時 : 2016/10/26 6学年 明日は、就学時検診。来年陽光小に入学する新1年生の友達が学校に来て、内科検診などを行ったり、保護者の皆さんに小学校の生活などを紹介する会があります。午後に行われるため、下校時間が早くなります。帰宅後、事故に遭わないように気をつけて過ごせるようにしましょう。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
校舎内のリニューアル 投稿日時 : 2016/10/26 6学年 みんなの学校生活が、もっと快適になるように頑張ってくださっている方に、土屋先生がいます。今、土屋先生が頑張っていることが、校舎内廊下の白線や黄色線の塗り直し。陽光小ができて37年になるので、白線などが薄くなっているのです。ちょっと下を見ながら歩いてみてください。きれいになった線がみつかりますよ。土屋先生。ありがとうございます。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
夏の日差しに誘われて 投稿日時 : 2016/10/26 6学年 今日は、夏のような日差し。気温もぐんぐん上がり、運動するには気持ちのよい季候。6年生は、なんと校長先生と体育の授業。「気合いだ!」「腹から大きな声を出すとスッキリするよ」「1、2、3、4」「おいおい。もっと曲がるぞ~。気合いだよ」太陽の日差しに負けない、ビリー隊長のような気合いの入った体育の授業。6年生のみんなには、よい思い出になりましたね。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
お外で図工 投稿日時 : 2016/10/26 6学年 6年生の友達と算数の勉強をしていると、窓の外から楽しそうな声が。1年生の友達が、絵の具遊びをしていました。手を使ってペタペタ。夏のような日差しの中、気持ちのよい体験ができましたね。ダイナミックに描きましたね。思う存分楽しめましたね。もちろん、後片付けもがんばりました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}