NEWS

NEWSコーナー

明日は、バザーです。

明日は、陽光小学校のバザー。いつもは6年生が準備作業のお手伝いを行うのですが、ただ今、修学旅行中。そこで、5年生のみんながバザー品の搬入作業のお手伝いをしてくれました。

「いいな~。これ。」「これゲットするぞ」と、品定めをしながらお手伝いをしてくれました。明日が、たのしみですね。

月曜日が楽しみですね

朝、学校の畑を見ると、「街の先生」方が作業をしていました。

何をしているかと言えば、火曜日に5&6年生の友達が行う「サツマイモの収穫」の準備作業でした。

短時間に、たくさんのサツマイモをとってもらいたい気持ちから、街の先生方が「サツマイモのツルを片付ける」作業をしてくださっていたのです。ありがたいことですね。
火曜日が、楽しみになると同時に、感謝の気持ちを伝えられるといいですね。

おそうじ名人になれますね

1年生のみんなは、ダスキンの皆さんの協力で、おそうじについてたくさん教えていただきました。

雑巾の絞り方&ほうきの使い方&ちりとりの使い方。上級生のお兄さん、お姉さんが当たり前のように使っている道具にも、ちゃんと使い方があることを教えてもらいました。

4つにたたんで「たて絞り」。もうバッチリですね。
さっそく、お掃除の時間に学んだことを使っている友達がいました。

ますます陽光小学校がピカピカになりますね。
教えてくださったダスキンの皆さん。ありがとうございました。

おやつの勉強をしました

今日、3年生のみんなは、カルビーの皆さんの協力を得ながら「おやつ」のことを勉強しました。

みんなが大好きな「おやつ」と「健康」のバランスを考える生活の大切さをわかりやすく教えていただきました。

両手に乗るぐらいがちょうどよい「おやつの量」だったね。
おみやげもいただき、みんなニコニコでしたね。カルビーの皆さん。ありがとうございました。

来年もバッチリ

今日は、6年生が修学旅行に出発。最上級生が不在の陽光小ですが、5年生の友達がリーダーシップを発揮して、全校生を導く姿がありました。

旗揚げの活動や委員会の活動など、6年生が抜けた穴をみんなで協力しながらカバーしていました。明日は、バザーの準備などがあります。よろしくお願いします。