NEWS

NEWSコーナー

終業式

1学期の終業式がありました。いつもの集会とは違って、凜とした雰囲気の中、節目の式を行うことができました。

まずは、あいさつ。その後、校長先生から「1学期の成長以上に、2学期も成長できるように努力をしていきましょう」と話していただきました。
続いて、6年生と3年生の友達が、代表して「1学期のふり返り」作文発表をしました。

3年生の友達は、理科や社会科のエピソードを紹介してくれました。

6年生の友達は、自信につながった運動会の経験を紹介してくれました。

次は、全校生で校歌合唱。大きな声で歌うことができました。

また、「宮っ子心の表彰」も行いました。各学級でよい行いをしている友達の表彰です。代表して6年生の友達が校長先生から賞状をいただきました。
最後に、児童指導の先生から「秋休みの過ごし方」についてのお話がありました。
①帰宅時間 ②自転車(ヘルメット) ③不審電話 ④携帯機器の使い方について気をつけて、楽しい思い出を作って欲しいとのお話がありました。
さあ、この後は、いよいよ通知表が渡されます。ドキドキしますね。

さりげない優しさ

今日は、1学期の最終登校日。終業式や短縮日課などちょっと慌ただしい1日でした。でも、終業式が始まる休み時間に素敵な姿を見つけました。みんなが体育館へ移動する中、4年生のH君が、廊下に落ちている雑巾に気がつきました。そのままスルーして体育館へ行ってもよかったのですが、ちょっと立ち止まって、落ちている雑巾を雑巾がけにかけ直していました。先生から「やってね」と言われるのではなく、自分で気がつき、自分で判断して行動する。自分に問いかけて、どんな行動をすべきか考える(自問する)姿に感動しました。さりげない姿でしたが、その行動から優しさを感じました。
節目の日に、すばらしい姿を見て、うれしく思いました。

先生方も記念写真

今日の昼休みに、先生方が校庭に集合。しかも「おしゃれ」に決めて、おすまし顔。ジャージ姿が似合うO先生も、スーツにネクタイでビシッと決めてます。何をしているのかというと、「6年生の卒業アルバム用の職員写真」を撮影中。どんな表情で写っているかドキドキ。
6年生の卒業アルバムが完成したら、見せてくださいね。

みんなのために

今朝は、台風一過のよい天気。いつもより早く学校に来てしまいました。7時30分の校庭を見ると、走る人影を発見。

「渡邊先生が、朝の運動をしているのかな?」と思って見ていると・・・

副校長先生も発見。2人で何をしていたと思いますか?
実は、今日から始まる陸上大会練習の準備でした。

今日は、100m&幅跳びの練習を中心に行います。みんながスムーズに練習に取り組めるように先生方が準備をしてくださいました。ありがたいことですね。

陸上大会へ向けて

6年生の友達が、陸上大会へ向けて、休み時間に練習を始めました。

学校によっては、陸上クラブを組織して通年で取り組んでいたり、朝早く登校して朝練の形で練習したり、様々な形で練習時間を確保して大会に臨んでいます。
陽光小学校では、明日(6日)から、放課後を使って練習を行っていきます。11月4日の大会を目指すだけでなく、「体力づくり」「技能向上」「友達づくり」などみんなの心の成長につながるように先生方も協力していこうと思っています。がんばっていきましょう。