NEWSコーナー 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 アーカイブ 2025年9月 (0) 2025年8月 (1) 2025年7月 (9) 2025年6月 (11) 2025年5月 (8) 2025年4月 (12) 2025年3月 (2) 2025年2月 (1) 2025年1月 (11) 2024年12月 (8) 2024年11月 (8) 2024年10月 (11) 2024年9月 (4) 2024年8月 (1) 2024年7月 (5) 2024年6月 (6) 2024年5月 (1) 2024年4月 (5) 2024年3月 (1) 2024年2月 (2) 2024年1月 (4) 2023年12月 (2) 2023年11月 (4) 2023年10月 (8) 2023年9月 (2) 2023年8月 (1) 2023年7月 (6) 2023年6月 (5) 2023年5月 (6) 2023年4月 (7) 2023年3月 (9) 2023年2月 (4) 2023年1月 (10) 2022年12月 (21) 2022年11月 (23) 2022年10月 (4) 2022年9月 (10) 2022年8月 (8) 2022年7月 (33) 2022年6月 (32) 2022年5月 (23) 2022年4月 (16) 2022年3月 (14) 2022年2月 (19) 2022年1月 (20) 2021年12月 (44) 2021年11月 (26) 2021年10月 (3) 2021年9月 (2) 2021年8月 (12) 2021年7月 (56) 2021年6月 (2) 2021年5月 (13) 2021年4月 (8) 2021年3月 (8) 2021年2月 (0) 2021年1月 (2) 2020年12月 (19) 2020年11月 (19) 2020年10月 (13) 2020年9月 (1) 2020年8月 (5) 2020年7月 (16) 2020年6月 (15) 2020年5月 (4) 2020年4月 (13) 2020年3月 (27) 2020年2月 (26) 2020年1月 (32) 2019年12月 (22) 2019年11月 (18) 2019年10月 (15) 2019年9月 (8) 2019年8月 (2) 2019年7月 (34) 2019年6月 (35) 2019年5月 (25) 2019年4月 (18) 2019年3月 (10) 2019年2月 (17) 2019年1月 (10) 2018年12月 (30) 2018年11月 (33) 2018年10月 (18) 2018年9月 (16) 2018年8月 (2) 2018年7月 (34) 2018年6月 (38) 2018年5月 (20) 2018年4月 (11) 2018年3月 (0) 2018年2月 (2) 2018年1月 (10) 2017年12月 (1) 2017年11月 (5) 2017年10月 (12) 2017年9月 (2) 2017年8月 (0) 2017年7月 (16) 2017年6月 (23) 2017年5月 (31) 2017年4月 (19) 2017年3月 (71) 2017年2月 (58) 2017年1月 (35) 2016年12月 (48) 2016年11月 (64) 2016年10月 (55) 2016年9月 (55) 2016年8月 (12) 2016年7月 (46) 2016年6月 (71) 2016年5月 (62) 2016年4月 (42) 2016年3月 (0) 2016年2月 (0) 2016年1月 (1) 2015年12月 (2) 2015年11月 (1) 2015年10月 (2) 2015年9月 (0) 2015年8月 (0) 2015年7月 (0) 2015年6月 (4) 2015年5月 (0) 2015年4月 (0) 2015年3月 (1) 2015年2月 (0) 2015年1月 (1) 2014年12月 (9) 2014年11月 (3) 2014年10月 (10) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 友達タイム 投稿日時 : 2016/11/02 6学年 今日の昼休みは、ロング休み。今回は、縦割り班で遊ぶ「友達タイム」の時間です。6年生の友達が、みんなの意見を事前に聞いて、みんなが遊べる活動を考えてくれました。この班は、「ヘビ鬼」ですね。こっちの班は、「長縄」で遊んでいました。活動の後は、学年の違う友達と一緒に手をつないで教室に戻る姿もあります。友達の関係が深まる貴重な時間になりましたね。こっちの友達は、楽しそうに踊っていました。どんな曲の踊りなのかな?次回の友達タイムでも、楽しい時間を過ごせるといいですね。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 花壇の整備 投稿日時 : 2016/11/01 6学年 今日は、一段と寒さが感じられる陽気でしたが、校庭から元気な声が聞こえてきました。4年生の友達が、花壇の整備作業をがんばってくれたのです。倉庫からプランターや培養土などを運び、準備した花の苗を植え替えてくれました。植え替えたプランターは、玄関前へ。きれいに並べてくれました。水もたっぷりかけて、作業完了。寒さに負けずがんばる4年生に感心しました。ありがとう。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 陸上部 壮行会 投稿日時 : 2016/10/31 6学年 今日の業間は「全校朝会」。陸上部の壮行会を企画委員の友達が中心となって進めてくれました。代表の友達による「壮行の言葉」。続いて、「団長」による応援。体育館にビンビン響く気合いの入った声でリードしてくれました。みんなの気持ちが、選手の背中を押してくれますね。さわやかグリーンのユニフォームを着た陽光小の友達が、会場でベストを尽くせることを願っています。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 今日の先生は? 投稿日時 : 2016/10/28 6学年 6年生の友達は、5&6時間目に「栄養を考えた献立」について学習していました。いつもは担任の先生と一緒に学ぶ家庭科ですが、今回は学校栄養士の先生と一緒の授業。今回の学習を生かして「お弁当メニュー」つくりに挑戦しました。12月に「お弁当の日」があります。そのときに挑戦してみるのもいいですね。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 宮っ子チャレンジ 投稿日時 : 2016/10/28 6学年 陽南中学校から3人の先輩が来て、「学校の仕事」について学習してきましたが、今日が最終日。「働くこと」「将来のこと」「進路のこと」。様々なことを意識する機会になったのではないかと思います。先生は、久しぶりに出会う3人の「教え子」の成長した姿に感激する毎日でした。月曜日から、陽南中学校での生活がまた始まりますが、この経験が今後の生活に役立つことを願っています。おつかれさまでした。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 312313314315316317318319320 »
友達タイム 投稿日時 : 2016/11/02 6学年 今日の昼休みは、ロング休み。今回は、縦割り班で遊ぶ「友達タイム」の時間です。6年生の友達が、みんなの意見を事前に聞いて、みんなが遊べる活動を考えてくれました。この班は、「ヘビ鬼」ですね。こっちの班は、「長縄」で遊んでいました。活動の後は、学年の違う友達と一緒に手をつないで教室に戻る姿もあります。友達の関係が深まる貴重な時間になりましたね。こっちの友達は、楽しそうに踊っていました。どんな曲の踊りなのかな?次回の友達タイムでも、楽しい時間を過ごせるといいですね。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
花壇の整備 投稿日時 : 2016/11/01 6学年 今日は、一段と寒さが感じられる陽気でしたが、校庭から元気な声が聞こえてきました。4年生の友達が、花壇の整備作業をがんばってくれたのです。倉庫からプランターや培養土などを運び、準備した花の苗を植え替えてくれました。植え替えたプランターは、玄関前へ。きれいに並べてくれました。水もたっぷりかけて、作業完了。寒さに負けずがんばる4年生に感心しました。ありがとう。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
陸上部 壮行会 投稿日時 : 2016/10/31 6学年 今日の業間は「全校朝会」。陸上部の壮行会を企画委員の友達が中心となって進めてくれました。代表の友達による「壮行の言葉」。続いて、「団長」による応援。体育館にビンビン響く気合いの入った声でリードしてくれました。みんなの気持ちが、選手の背中を押してくれますね。さわやかグリーンのユニフォームを着た陽光小の友達が、会場でベストを尽くせることを願っています。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
今日の先生は? 投稿日時 : 2016/10/28 6学年 6年生の友達は、5&6時間目に「栄養を考えた献立」について学習していました。いつもは担任の先生と一緒に学ぶ家庭科ですが、今回は学校栄養士の先生と一緒の授業。今回の学習を生かして「お弁当メニュー」つくりに挑戦しました。12月に「お弁当の日」があります。そのときに挑戦してみるのもいいですね。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
宮っ子チャレンジ 投稿日時 : 2016/10/28 6学年 陽南中学校から3人の先輩が来て、「学校の仕事」について学習してきましたが、今日が最終日。「働くこと」「将来のこと」「進路のこと」。様々なことを意識する機会になったのではないかと思います。先生は、久しぶりに出会う3人の「教え子」の成長した姿に感激する毎日でした。月曜日から、陽南中学校での生活がまた始まりますが、この経験が今後の生活に役立つことを願っています。おつかれさまでした。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}