NEWS

NEWSコーナー

お話給食

今週は読書週間ということで、図書とのコラボ企画として「お話給食」を実施しました。
陽光小の図書室にある本の中の料理が給食に登場!
12日(月)は
  
・サンジのピラフ(ワンピースより)  ・牛乳
・照り焼きチキン  ・ゆで野菜  ・ポテトスープ

14日(水)は

・坦々ラーメン(じごくのらーめんやより)   ・牛乳
・厚焼き玉子  ・ゆで野菜  ・ホットケーキ
ちなみにホットケーキは

5種類の動物が書かれていて、楽しく英語もお勉強できました♪

16日(金)は

・はちみつトースト(クマのぷーさんより) ・牛乳
・ポークビーンズ ・ゆで野菜 ・あじさいゼリー

 
各クラスに配った資料を見て「この話知ってる!」など、会話がはずんでいました。
給食を通してお話の世界をより楽しむことができたようです♪

地域の多々とのふれあい給食

本日は普段読み聞かせや農園活動などでお世話になっている、地域の方とのふれあい給食でした。
献立は・・・

●麦入りごはん  ●牛乳
●豚しゃぶ     ●にら玉汁  ●冷奴  でした。

少し肌寒い天気の中、ひんやりした料理が多くて心配でしたが
児童たちがお迎えに来ると一気にあたたかな雰囲気になりました!


給食中には、普段お世話になっている地域の方に良いところを見せようと、苦手な食べ物も頑張って食べている児童がたくさん見られました!

その他にも各学級では、歌のプレゼントなどで気持を伝え、とても和やかで楽しいひと時となりました。

給食後、地域の方々から「楽しかったです」「とても美味しかったです」との言葉をいただきました。
改めて感謝の気持ちでいっぱいです。今後ともよろしくお願いします!

プール清掃

いよいよプールの季節がやってきました。陽光小は4年生から6年生までの3学年で行います。4年生は「プールサイドの除草」,5年生は「プール壁面の掃除」,6年生は「プール底面の掃除」でした。ピカピカになったプールを見ると,水泳の授業が待ち遠しいです。

メダカの赤ちゃんがたくさん


 職員室前の廊下に大きな水槽が置いてあります。そこには孵化したばっかりの小さなメダカの赤ちゃんが泳いでいます。みなさんはもう気が付きましたか?

 5年生の理科でメダカの学習をしますが,孵化したばかりの小さなメダカの赤ちゃんを間近で見られる機会はなかなかありません。

 小さな卵から生まれた小さな命。小さなメダカでも懸命に泳いで,必死に生きようと頑張っていますね。生命というものは本当に尊いものですね。

            
 接写にしてもなかなか綺麗に写せませんね。それくらいとっても小さいです!